【アロマで元気!】精油とは

シェアする
【アロマで元気!】精油とは

精油とは?

精油(=エッセンシャルオイル)は、植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質。各植物によって特有の香りと機能を持ち、アロマセラピーの基本となるもの。

バジル、紫蘇、ローズマリーなど、ハーブをイメージしてみて下さい。見ているだけでは香りがしない時、擦ったり、ちぎったり、風に揺られたりすることで香りがふわっと漂いますよね?その“香り成分”が“精油”なのです。香りは目に見えませんが、物質として存在していて、精油の状態では液体です。揮発するという特徴があるので精油瓶の蓋を開けたり、焚いたりすると香りが拡がります。

精油(=エッセンシャルオイル)は、天然素材の高濃度な芳香成分。人工的な香料や保存料など一切入っていません。植物そのままの香り成分が凝縮している状態です。(その芳香成分が心体肌に対して様々な作用を持っています)

精油の原液が直接肌に触れるのは皮膚刺激が強いために肌に塗布する場合は植物油などで希釈する必要があります。アロマポットで焚いたり、ティッシュやアロマストーンなどに垂らして芳香浴をする場合は原液をそのまま使います。

どこで精油を買えば良いのか?

精油ブランドの選び方は、ワイン選びに似ていると思います。何故なら、同じ「ラベンダー10㎖」の精油でも、香り、グレード、価格がメーカーによって異なるから。

ワインの場合、同じ品種のワインでも、産地、土壌、作り手、製造工程が違うと味も香りも価格も全く違いますよね?精油も同じで、産地、土壌、作り手、製造工程が違うと、同じ植物名の精油でも、おおまかな香りは同じかもしれませんが、香りの印象が全く違うのです。同ブランドの同種類の精油でも、ロットごとに産地や天候が異なる場合は、香りが微妙に変わってくることさえあります。

精油の使用目的に合わせて、各ブランドの品質(土壌環境、製造工程)や予算と照らし合わせて決めてみてはいかがでしょうか?また、同ブランドでも種類によって価格に差があります。同じ果物でもバナナが安価でマスクメロンが高価なように。

お目当てのアロマ専門店に足を運んで実際に香りを試してみることをお勧めします。

たまに勘違いしてしまう方がいらっしゃるので、敢えて書きますが、100円ショップで販売しているアロマオイルは精油ではありません!

こちらの“アロマオイル”は、人工的な合成香料にエタノールなどのアルコール類や鉱物油・植物油を混ぜて希釈しているもの。裏面ラベルを読んでみるとわかります。ラベンダーの香り、ローズの香り、など、香り成分を分析して人工的に似た香りを作る事ができるのです。人工的に作られた香り成分には、各精油が持つ心体肌に対する作用は無いのでお間違いなく!

精油は、植物そのままの香り成分が凝縮している状態。それが100円や300円で買える訳がないのです。全く別物だと考えて下さいね。香りを嗅いで楽しむだけなら問題ありませんが、精油と勘違いして、マッサージオイル、入浴剤、手作りコスメなど、肌に直接塗布する使い方は決してしないようご注意下さい!高品質な精油でさえも、安全な濃度、安全な精油の選択、使用期限など、肌に塗布する場合には知識が必要になります。アロマセラピーに関する書籍も沢山出ていますし、スクールもあります。ネット検索してみるのも良いですね。

まずは始めてみて!

何だか難しそうに感じてしまったかもしれませんが、まずは誰でも簡単に始められる芳香浴から試してみて下さい!芳香浴の手軽な方法は、ティッシュペーパーを2つ折りして、その中心部に精油を一滴垂らし、ティッシュの両端を持ちながら垂らした精油の香りを嗅いでみる。香りを感じない時はティッシュを左右に少し動かしてみて下さい。揮発性なので風の力で漂いやすくなります。

アロマポットやアロマライトがあれば香りを焚いてみて下さい。アロマスプレーの場合は空間に噴霧してみて下さい。香りを空間に漂わせると、その場の空気感が瞬時に変わりますよ!

優しい香りなら癒しの空間に。スッキリした香りならリフレッシュ空間に。同じ場所でも、いつもの場所でも、香りの力で“即時に気分転換”ができるのでお勧めです。

*春におすすめの精油*
LAVENDER(ラベンダー)
ラベンダーは「洗う」という意味のラテン語から名づけられたと言われています。
その名の通り、心が洗われるような清潔感のあるフローラルな香り。

心を鎮めて緊張を和らげる香り。
高い抗菌作用・消炎作用を持ち、ニキビケアや肌の保湿にも使用されます。

まずは試してみたいお勧めラベンダー精油の使い方

鎮静、催眠、鎮痛、抗炎症、抗菌、用途が広く精油の中でも特に万能的存在。リラックス時、肌荒れ、ニキビ、虫刺され…色々な場面で活躍しますが、まずは簡単に楽しめる方法をご紹介。

  • ティッシュやハンカチに1滴垂らしてバッグに入れておくと、外出先、カバンを開ける度に香りで癒されます。(ハンカチの場合はシミになっても目立たない柄や素材がお勧め)
  • 寝つきの悪い時は、ティッシュに1滴垂らして枕元や胸元に置いておくだけで優しく香りが漂います。
  • また、床掃除の際、雑巾がけのバケツの水に1滴垂らしておくと、ラベンダーの香りに癒されながら水拭き掃除ができます。

マスクにも

マスクに香りを乗せたい時、アロマスプレーもお勧めですが、ティッシュやコットンにラベンダー精油を1滴垂らし、チャック付き保存袋や密閉容器にマスクと一緒に入れて一晩置くと、優しくマスクに香りが移ります。
(ラベンダーは安全性の高い精油なので、つまようじの先に精油を垂らし、肌に触れない部分に直接塗布するやり方もパワフルに香りを楽しめます。強く感じる場合には、このやり方は避けて下さい)

香りの組み合わせも楽しんでみて!

ラベンダー×オレンジで緊張感が解けるような優しい香りに。ラベンダー×ティートリーorペパーミントで清涼感のあるフローラルな香りに。また、ウッディ系、オリエンタル系、ハーバル系…ラベンダーはどんな香りともまとまりが良いので、組み合わせた香りも楽しんでみて下さいね。

「川崎おとな塾」トップページへ

住所

神奈川県川崎市

ホームページ

外部HPリンク

公開日:2022-04-20

関連タグ

同じ特集の記事