「第2回おおやままつり」が10月29日(土)、30日(日)に伊勢原市内大山地区で開催されます。
これは、重陽の節句に地酒「菊勇」を味わい、大山新豆腐(新大豆)を味わいながら茶を喫し、ともに句を詠み、芸術、着物文化、日本の文化を楽しもうというもの。
「おおやまを着物で遊ぼう」(30日、午前9時から午後4時)では米屋きゃらぶき本舗から、茶庭の松鈴庵、大山独楽の播磨屋、湧水工房、東学坊、夢心亭までの300m、「おしゃれ街道」を着物を着て歩く。撮影会もあり。街道途中の小笠原邸では、野点も行われます(500円)。
ほかにも、29日には東学坊で「おおやま句会」が行われ(参加費3000円)、現在ネットによる投稿も募集しています(無料)。
30日には松鈴庵と夢心亭で午前10時から午後3時まで「おおやま茶会」が行われます。大山現代の美術館では「清野融・伊与田清美二人展」がスタートします。
まつりの各会場では無料で吉川醸造の清酒「菊勇」がふるまわれます。
問い合わせは、第2回おおやままつり重陽の節句を楽しむ実行委員会相原秀樹実行委員長へ。【携帯電話】090・3233・4082