個人や少数の有志が趣味などについて非営利で作る冊子「ZINE(ジン)」に関するトークイベントが11月3日午後2時から3時30分まで、フォーラム南太田で行われる。同所の主催。内容や形状などがさまざまなジンを通じて、自分が言いたいことを自由に表現してほしいと同所が企画したもの。
ライターらがトーク
ジンの作り方や歴史、成り立ちについて、翻訳者・ライターの野中モモさんが紹介する。野中さんは、ジンをはじめとする自費出版の振興活動を続けている。フォーラム南太田を運営する横浜市男女共同参画推進協会の広報誌の中で野中さんは「SNSがある環境で、個人が自分のことを周りに伝えるのが当たり前のような時代だからこそ、紙の良さが発見されているのだと思う」とネット時代のジンの存在意義を語っている。
イベントではゲストにジンの作り手で「漫想新聞」の編集者である内田るんさんを迎える。「ZINEでつづる私の声」をテーマに、2人が自分の言いたいこと、伝えたいことをどのように表現するかを語る。
参加費1200円。申し込みはフォーラム南太田【電話】045・714・5911。