泉区内の福祉施設、企業、団体などが連携しながら地域貢献事業に取り組む「泉サポートプロジェクト」に登録している施設、企業、団体をご紹介いたします(地域別・順不同)。
※マップ内マークが泉サポートプロジェクトの登録団体となります
池の谷/緑園/岡津町/西が岡/弥生台/新橋町/中田町/中田北/中田東/中田南/中田西/和泉町/下飯田町/上飯田町/下和泉/和泉が丘/和泉中央南/和泉中央北/泉区全域・泉区外
池の谷
-
特別養護老人ホーム 希望苑(社会福祉法人 公正会)
-
〒245-0001 横浜市泉区池の谷3901-1
<タウンニュース 過去の掲載記事より>
1988(昭和63)年の開所以来、地元の緑園地区社会福祉協議会や地域ボランティアを中心に地域と連携してきた特別養護老人ホーム「希望苑」。施設長を務める福島秀幸さんは「長年、地域のお祭りにも参加して、一緒に楽しませてもらってきたそうです」と話します。
一方で、地域の世代交代の中で「積極的に関わっていく取り組みを続けないと、つながりが希薄になってしまう」との危機感を抱いたそう。同法人の上飯田地域ケアプラザに勤めていた福島さんは4年前に希望苑の施設長に着任し、今まで以上に「現場主義」で地域との関係を築いてきました。
車いす体験を通じて、介護の仕事理解を
希望苑では4年前から施設の車両を活用して移送支援を開始。シニアが定期的に集うサロンへの送迎を担い、さらにサロンで介護予防体操を実施することもあります。
また同施設では長年、学校に訪問したり、地域住民向けに車いすの体験講座を継続。「実際に車いすに触れてみることが大事。車いすに乗る人の気持ちに寄り添うこと、また車いすの扱い方を学んでおくことは意義があると思います」と福島さん。「福祉の仕事を知ってもらう機会にもなれば」との思いもあり、実際に希望苑の車いす講座から福祉の道をめざし、現在同施設で働いている職員もいるといいます。
福島さんは「今は各地区でサポプロの取り組みを進めていますが、今後さらに地区を越え、泉区を全体として考える仕組みにしていければ。社会福祉法人に限らず、民間企業のそれぞれの得意分野を発揮してもらえたら心強いですね」と語りました。
緑園
-
Green Dental Clinic 緑園(医療法人社団 EIYU)
-
講師派遣
出前講座〒245-0002 横浜市泉区緑園4-1-6 ジスタスビル2F
https://www.green-dental-clinic.jp/index.htmlなんでも気軽に相談できる「かかりつけ歯科医院」をお持ちでしょうか?お口の健康を保って元気に長生きするには毎日の歯磨きだけでなく、定期的にプロのメインテナンスを受けることがとても大切です。外来に来られる患者さんでも歯科訪問診療の患者さんでも、どんな状況であっても上質な歯科診療をお届けすることを私たちの使命と考えています。健口長寿の第一歩として、お口の中のことはなんでもご相談ください。力の限りサポートいたします。特に、歯科訪問診療の場合には、医科の主治医や訪問看護師・ケアマネジャー・リハビリ担当者・ヘルパーなどの多職種の方だけではなく、ご家族も含めた連携でサポートいたします。
-
花の生活館(社会福祉法人 秀峰会)
-
トイレ貸し出し
給水
車両による移動支援〒245-0002 横浜市泉区緑園4-6-1
https://shuhokai.or.jp/花の生活館では、泉サポートプロジェクトの一員として、日々地域社会とつながりを深めながら活動しております。 高齢者の皆様が安心して地域に出かけ、日常の喜びや人とのふれあいを感じられる環境をつくること、それは私たちの使命であり、地域に生かされている法人としての恩返しだと考えております。 これからも地域の皆様とともに、支え合い、歩み続けられるよう、ひとつひとつの活動を大切に積み重ねてまいります。花の生活館は、泉区がより温かな場所となるよう、真心を込めて取り組んでいく所存です。
-
ひかりの園(社会福祉法人 ル・プリ)
-
〒245-0002 横浜市泉区緑園4-6-1
-
有限会社 ツルヤ薬局
-
〒245-0002 横浜市泉区緑園6-1-19
-
有限会社 フアスト みどり薬局
-
トイレ貸し出し
給水
講師派遣
出前講座〒245-0002 横浜市泉区緑園3-41-1
https://e-classa.net/midori-ph-ryokuen/information.html笑顔でお帰り頂きたいをモットーに、地域の皆様にも笑顔をお届けできれば、幸いに存じます。
岡津町
-
小規模多機能型居宅介護事業所 リリィ(株式会社 アイシマ)
-
トイレ貸し出し
給水
車両による移動支援〒245-0003 横浜市泉区岡津町3199-1
https://www.aishima.co.jp/shisetsu/shokibo/lily.html一緒にほのぼの過ごしませんか!を合言葉に小規模多機能サービスを提供しています。泉サポートプロジェクトでひとの輪を!
-
カーブス 横浜岡津(株式会社 イオス)
-
〒245-0003 横浜市泉区岡津町200-3 スーパーTAIGA岡津2階
-
特別養護老人ホーム けいあいの郷緑園(社会福祉法人 敬愛)
-
トイレ貸し出し
給水
お部屋や駐車場などのスペース提供〒245-0003 横浜市泉区岡津町2926-1
https://keiainosato-ryokuen.jp/けいあいの郷緑園では、入居者の皆さまが”自分らしく”過ごせることを念頭に、ご本人にとって心地の良い居場所づくりを大切にしています。 私たちは、泉区に根差した介護施設として、地域とのつながりをさらに深めたいといいう想いを持っています。プロジェクトを通じて、泉区の地域課題に向き合い、福祉の向上を目指す他の企業や団体と連携をしながら、泉区全体の暮らしを支える存在でありたいと考えています。これからも、泉区の皆さまと共に支え合い、温かい地域づくりに貢献するため、誠実かつ積極的に取り組んでまいります。いつでもお気軽に施設へお立ち寄りください。
-
緑園都市睦愛園(社会福祉法人 睦愛会)
-
トイレ貸し出し
給水
お部屋や駐車場などのスペース提供〒245-0003 横浜市泉区岡津町3217-1
https://www.ryokuen-mutsuai.com現在の活動としては自治会高齢者サロンでの参加者送迎と講師派遣を行っております
-
パナソニックエイジフリーハウス 横浜岡津町(パナソニックエイジフリー 株式会社)
-
講師派遣
出前講座〒245-0003 横浜市泉区岡津町162
https://sumai.panasonic.jp/agefree/facility_care/agefree-house/yokohamaokazucho/エイジフリーハウス横浜岡津町は横浜市泉区の閑静な住宅地にあり、徒歩5分圏内にスーパーやドラッグストア、車で5分圏内に基幹病院の国際親善病院があり、暮らしやすい環境です。
-
横浜市岡津地域ケアプラザ(社会福祉法人 誠幸会)
-
トイレ貸し出し
給水
講師派遣
出前講座
お部屋や駐車場などのスペース提供〒245-0003 横浜市泉区岡津町1228-3
https://i-seikoukai.or.jp令和元年12月1日に泉区で7館目のケアプラザとして開所しました。閑静な住宅地の中で木造建築という特徴があり、木の香りやぬくもりが感じられる温かみのある施設となっています。2階の多目的ホールの窓から見る景色は季節を感じられます。ケアプラザ周辺には保育園や小学校から高校までの教育機関があり、「高齢者の施設」としてのイメージがある地域ケアプラザに気軽にきてもらうための情報発信や活動を行っています。地域に身近な福祉・保険の活動拠点として、乳幼児から高齢者までどなたでも利用できる施設です。住み慣れたまちで安心して暮らせる地域づくりのため、福祉保健の総合相談や様々な事業に取り組んでいます。
西が岡
-
しんぜん訪問センター(社会福祉法人 親善福祉協会)
-
〒245-0006 横浜市泉区西が岡1-29-1
-
特別養護老人ホーム 恒春ノ郷(社会福祉法人 親善福祉協会)
-
〒245-0006 横浜市泉区西が岡1-30-1
弥生台
-
第一生命保険株式会社 弥生台営業オフィス
-
トイレ貸し出し
給水
講師派遣
出前講座〒245-0008 横浜市泉区弥生台25-1 弥生台石川ビル3F
http://www.dai-ichi-life.co.jp/当社は、『安心して子どもを育てられる環境づくリ』と『健やかな育ちを守る取組』を推進しています。 小学生以下のお子様のいるご家庭の方、妊婦さんには、ちょっとした時にお役に立つ当社オリジナル・グッズをプレゼントいたします。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
新橋町
-
SOMPOケア ラヴィーレ横浜弥生台(SOMPOケア 株式会社)
-
〒245-0009 横浜市泉区新橋町1044-1
-
特別養護老人ホーム 相生荘(社会福祉法人 雄飛会)
-
トイレ貸し出し
給水
お部屋や駐車場などのスペース提供
車両による移動支援〒245-0009 横浜市泉区新橋町1805
https://www.aioisou.com/現在、新橋地区の一人暮らし高齢者食事会や敬老会の送迎を支援しております。今後も地域の防災拠点として地域住民の皆様のお手伝いをしていけたらと思います。
-
横浜市新橋地域ケアプラザ(社会福祉法人 開く会)
-
〒245-0009 横浜市泉区新橋町33-1
-
養護老人ホーム 横浜市新橋ホーム(社会福祉法人 横浜市福祉サービス協会)
-
車両による移動支援
〒245-0009 横浜市泉区新橋町3
https://www.hama-wel.or.jp/branch/shinbasi/平成9年に横浜市新橋ホーム(養護老人ホーム50床 特別養護老人ホーム50床)が開所して以来、当ホームの理念のひとつに「地域に開かれ、地域に貢献できる施設運営を目指します。」を掲げています。開所当時とは時代が変わり、地域共生社会の実現に向けた様々な取組みが行われている昨今、「当ホームに何ができるか?!」を常に考えながら「誰もが安心して暮らし、助け合えるまちづくり」に積極的に参加していきます。「こんなことできるかな?」「こうなったら良いのだけど」等ございましたら、どうぞお気軽にお声掛けください。地域課題の何らかの力になれると嬉しい限りです。お待ちしております。
中田町
-
介護老人保健施設 きららの里(医療法人社団 健陽会)
-
〒245-0011 横浜市泉区中田町3462-4
中田北
-
小規模多機能型居宅介護事業所 ダリア(株式会社 アイシマ)
-
トイレ貸し出し
給水
講師派遣
出前講座
お部屋や駐車場などのスペース提供
車両による移動支援〒245-0012 横浜市泉区中田北2-15-7
http://www.aishima.co.jp/小規模多機能型居宅介護事業所ダリアは、R5年4月にオープンしました。 地域の方々に親しまれるサービスを念頭に経営しております。 地域貢献活動にも力を入れております。 ぜひお気軽に足を運んで下さい。
中田東
-
横浜市踊場地域ケアプラザ(社会福祉法人 神奈川県匡済会)
-
〒245-0013 横浜市泉区中田東1-4-6
中田南
-
社会福祉法人/特定非営利活動法人 たすけあい泉
-
〒245-0014 横浜市泉区中田南3-24-9
中田西
-
共働舎(社会福祉法人 開く会)
-
〒245-0015 横浜市泉区中田西1-11-2
和泉町
-
スコップ泉(一般社団法人 スコップ)
-
〒245-0016 横浜市泉区和泉町983-1
-
スコップ下飯田(一般社団法人 スコップ)
-
〒245-0016 横浜市泉区和泉町999-1
-
介護老人保健施設 エスポワール和泉(医療法人社団 純正会)
-
〒245-0016 横浜市泉区和泉町2604-1
-
介護老人保健施設 ゆめが丘(医療法人 徳洲会)
-
トイレ貸し出し
給水
講師派遣
出前講座
お部屋や駐車場などのスペース提供
車両による移動支援〒245-0016 横浜市泉区和泉町1202
https://www.rou-yumegaoka.jp当施設は1999年1月に泉区和泉町での開設、今年で25年目を迎えることができました。ひとえに、地域住民の皆様からの熱いご声援ご支援を承り誠に感謝申し上げます。 地域から信頼される施設として役割をしっかりと果たして行きたいと考えております。最近では自然災害・防犯等について、地域住民の方々より多くの声が聞かれることがあります、そうした皆様の不安解消に役立つ施設としての活動参加も積極的に取り組んでいくことが重要であり又、地域の町内会との連携を更に強化し、施設と地域住民との合同消防訓練や災害訓練、当施設フロアーを利用し、健康体操、勉強会、ボランティア活動、会議等幅広く対応していきたいと考えています。
-
障害者地域活動ホーム いずみ会館(NPO法人 活動ホームいずみ)
-
トイレ貸し出し
給水
講師派遣
出前講座
お部屋や駐車場などのスペース提供〒245-0016 横浜市泉区和泉町519番地5
https://ww101984-hp.normanet.ne.jp/障害者地域活動ホームいずみ会館は、地域の方々の暖かいご支援とご協力を得て心身障がい児・者の“ふれあいの場”として生まれました。障がいのある子どもから大人まで地域で生き生きと暮らしていくための支援施設です。よろしくお願いいたします。
-
特別養護老人ホーム 白寿荘(社会福祉法人 神奈川県匡済会)
-
車両による移動支援
〒245-0016 横浜市泉区和泉町6181
https://kyosaikai.jp/hakuju-so/初めましてこんにちは! 私どもは地域社会とのつながりを深めることが施設運営の重要な役割と考えています。入居者の皆さまが地域との交流を通じて生きがいを感じられる環境づくりを目指すとともに、地域の方々にも世代間交流を通じた新たな発見やつながりを提供したいと思っています。 地域イベントやお子様たちとの交流会などを積極的に実施し、施設が地域にとって身近で頼れる存在になることを目指しています。どうぞよろしくお願いいたします。
<タウンニュース 過去の掲載記事より>
養護老人ホームと特別養護老人ホームの2つの施設が併設している「白寿荘」。施設長を務める工藤達也さん(特養)と伊藤祐樹さん(養護)の2人が中心となって「施設を知ってもらおう」とこれまでも積極的に地域活動に参加してきました。
きっかけは「施設が地域に根付いていない」という危機感だったそう。施設は平成5年からあるものの、「何をしているかわからない」との声を耳にした工藤さん。「以前は閉鎖的で暗い印象を地域からもたれていたんだと思います」
それを変えようと、ケアプラザなどの施設と関わっていくようになったそうです。
気持ちのいい芝生スペースをみんなで
そんな中で2019年春、施設の車両を使っていずみ野地域ケアプラザのサロンを利用する高齢者の移動支援が始まりました。また同法人が運営する踊場地域ケアプラザとも連携し、そこでも高齢者の食事会で移動支援が始まりました。
また白寿荘の敷地には居室からの景観をよくするための芝生スペースがあり、最近では近隣保育園の園児などにも開放し始めたといいます。子どもたちが遊んでいる姿を目にすると、施設利用者さんたちも自然と笑顔になるそうで、「利用者さんにとってはこの施設が家。できるだけ地域のみなさんとの交流もあるべきだし、不自由なことを少しでも減らしていけたらと考えています」と工藤さんは思いを語ります。今後は芝生スペースを一層活用して、新たな交流の場にもできたらと話してくれました。
-
養護老人ホーム 白寿荘(社会福祉法人 神奈川県匡済会)
-
車両による移動支援
〒245-0016 横浜市泉区和泉町6181
https://kyosaikai.jp/hakuju-so/初めましてこんにちは! 私どもは地域社会とのつながりを深めることが施設運営の重要な役割と考えています。入居者の皆さまが地域との交流を通じて生きがいを感じられる環境づくりを目指すとともに、地域の方々にも世代間交流を通じた新たな発見やつながりを提供したいと思っています。 地域イベントやお子様たちとの交流会などを積極的に実施し、施設が地域にとって身近で頼れる存在になることを目指しています。どうぞよろしくお願いいたします。
<タウンニュース 過去の掲載記事より>
養護老人ホームと特別養護老人ホームの2つの施設が併設している「白寿荘」。施設長を務める工藤達也さん(特養)と伊藤祐樹さん(養護)の2人が中心となって「施設を知ってもらおう」とこれまでも積極的に地域活動に参加してきました。
きっかけは「施設が地域に根付いていない」という危機感だったそう。施設は平成5年からあるものの、「何をしているかわからない」との声を耳にした工藤さん。「以前は閉鎖的で暗い印象を地域からもたれていたんだと思います」
それを変えようと、ケアプラザなどの施設と関わっていくようになったそうです。
気持ちのいい芝生スペースをみんなで
そんな中で2019年春、施設の車両を使っていずみ野地域ケアプラザのサロンを利用する高齢者の移動支援が始まりました。また同法人が運営する踊場地域ケアプラザとも連携し、そこでも高齢者の食事会で移動支援が始まりました。
また白寿荘の敷地には居室からの景観をよくするための芝生スペースがあり、最近では近隣保育園の園児などにも開放し始めたといいます。子どもたちが遊んでいる姿を目にすると、施設利用者さんたちも自然と笑顔になるそうで、「利用者さんにとってはこの施設が家。できるだけ地域のみなさんとの交流もあるべきだし、不自由なことを少しでも減らしていけたらと考えています」と工藤さんは思いを語ります。今後は芝生スペースを一層活用して、新たな交流の場にもできたらと話してくれました。
-
特別養護老人ホーム 横浜敬寿園(社会福祉法人 敬寿会)
-
〒245-0016 横浜市泉区和泉町5019-1
-
特別養護老人ホーム グリーンヒル泉・横浜(社会福祉法人 寿)
-
〒245-0016 横浜市泉区和泉町2312
-
特別養護老人ホーム 天王森の郷(社会福祉法人 たちばな会)
-
トイレ貸し出し
給水
講師派遣
出前講座
お部屋や駐車場などのスペース提供
車両による移動支援〒245-0016 横浜市泉区和泉町733
http//www.tenmori733.jp私ども社会福祉法人たちばな会は地域の皆さまとの関わりを大切に、様々な地域活動 にも積極的に参画し、活動を行っております。 今後も更なる地域貢献を目指し、新たな地域のニーズに対しても積極的に対応できるよう努めて参ります。
<タウンニュース 過去の掲載記事より>
2001年の開所以来、施設内に「地域支援部」を設けるなど、地域貢献を重視してきた天王森の郷。施設長の鈴木啓正さんは2017年にサポプロを立ち上げにも大きくかかわり、現在はサポプロの会長を務めています。
サポプロ発足のきっかけは泉区内の社会福祉法人や事業所の連携。泉区には福祉施設が多かったこともあり、協力して何か地域貢献ができないかと話し合われていました。また16年に社会福祉法が一部改正施行され、社会福祉法人の「地域における公益的な取組」の責務が明文化されたことも背景にあるそうです。
高齢者サロンへの移動支援から
そんな折、地元の和泉第一町内会の高齢者サロンでは足腰が弱くなるなどで通えなくなった高齢者の移動支援が地域課題のひとつでした。そこでまず始めたのが「天王森の郷」の施設利用者の送迎用車両の活用。いざという時の保険関係や感染症リスク、ルートなど安全・安心のための確認や調整をした上でサポートがスタートしました。職員の成島咲子さんは「月1回でも定期的に顔をあわせることで利用者の方に覚えてもらえて、そういう関係はうれしかったですね」と笑顔で語ります。
生まれ育ちも泉区という施設長の鈴木さん。「他人事になりがちな、まちの誰かの困りごとを、細く長くみんなの少しずつの力で、ひとごとじゃなく解消していけたら。そういった関係性はひいては防災にもつながり、もっと安心できて住みやすい泉区になるはず」と思いを語っていました。
-
特定非営利活動法人 ぶどうの樹
-
トイレ貸し出し
給水
お部屋や駐車場などのスペース提供〒245-0016 横浜市泉区和泉町4884-3
いずみ中央を拠点に、障がい者施設を運営して、20年が経過いたしました。パンや惣菜、お菓子の製造と販売を中心に、障がいのあるメンバーさんと共に活動をしています。地域の中の福祉施設として、皆様の声に応えられる施設でありたいと考えています。これからも地域に根差した活動に取り組み、地域福祉に貢献していきます!
-
中北薬品株式会社 横浜西支店
-
トイレ貸し出し
給水
講師派遣
出前講座
お部屋や駐車場などのスペース提供〒245-0016 横浜市泉区和泉町3217-4
http://www.nakakita.co.jp/普段は病院や診療所、薬局や動物病院に医薬品をはじめ医療材料などをお届けしております。健康産業企業として地域福祉の推進と地域住民の健康増進、健康寿命の延伸に係っていきたいという想いからサポートプロジェクトに加盟しております。管理栄養士による栄養講座や食育セミナーをはじめ年齢問わず、様々なコンテンツを持ち合わせておりますのでお気軽に相談下さい。
<タウンニュース 過去の掲載記事より>
中北薬品株式会社は名古屋市に本社を置き、医療用医薬品を中心に扱い、マスクや消毒剤など衛生用品も製造・販売する企業。泉区の横浜西支店は1995年に設置され、一昨年の11月に今のゆめが丘駅近くに移転しました。
同社の主な顧客は病院や福祉施設。そのため、一般消費者と直接のかかわりはほとんどないそうです。支店長の中村智仁さんは「だからこそ、地域の皆様に知ってもらうことを大切にしています」と話します。全社的には、各地の自治体と協定を結んでいるほか、能登半島地震でも医薬品や紙おむつ、カイロなどを被災地に届けるなどの支援をしているそうです。
一般消費者との接点がないからこそ、地域貢献を
そんななか、昨年4月に泉サポートプロジェクトに加入。実はそれ以前も、踊場地域ケアプラザと協力して、栄養講座などに取り組んできました。これは同社の管理栄養士が出張して講師を務め、ケアプラザでの体操教室と合わせて地域の人の健康を増進しようというものです。
また他の支店では学童の子ども向けに「正しい手洗い教室」なども実施しているそう。中村さんは「この泉区でも、より積極的に地域の健康のための貢献ができたら」と話してくれました。
-
横浜市いずみ野地域ケアプラザ(社会福祉法人 横浜市福祉サービス協会)
-
トイレ貸し出し
給水
講師派遣
出前講座
お部屋や駐車場などのスペース提供〒245-0016 横浜市泉区和泉町6214-1
https://www.hama-wel.or.jp/branch/izumino/地域における「福祉・保健の拠点」として、子どもから高齢者までどなたでも、気軽に利用していただける施設として職員一同、運営に努めております。
下飯田町
-
医療法人 横浜博萌会
-
講師派遣
出前講座〒245-0017 横浜市下飯田町818-3 ゆめが丘クリニックモール2階
https://www.nishiyokohama.or.jp/地下鉄「下飯田駅」改札右側すぐの「にしよこ整形外科クリニック」「にしよこ在宅クリニック」、戸塚区汲沢にあります「西横浜国際総合病院」などを運営しております。医療・介護に関連した講座開催等により、地域の皆様の健康増進に少しでもお役に立てれば、と考えております。
-
グループホーム いずみ別荘(株式会社 エイジサービス)
-
〒245-0017 泉区下飯田町811-4
上飯田町
-
スコップ上飯田(一般社団法人 スコップ)
-
〒245-0018 横浜市泉区上飯田町1610
<タウンニュース 過去の掲載記事より>
月に2回ほど、いちょう団地などで野菜の出張販売を続けている地域活動支援センター「スコップ上飯田」。障害がある人たちが地域交流をしながら農作物をつくり、その販売などをしています。
「外での作業は天気が良いと気持ちがよくて、みんな好きなんです」。そう話すのは法人の統括所長を務める山本由美子さん。出張販売は、そうしてできた新鮮な野菜を販売するだけでなく、交流の場にもなっているそうです。
地域の理解に支えられ、社会の一員に
出張販売が始まったのは3年ほど前。以前は戸塚駅でも販売していたのが、コロナ禍で中止に。販路を探していたところに、上飯田地域ケアプラザから声をかけてもらったそう。「これまでも、地域の理解があって活動を続けてこられた。野菜作りも農家さんに教えてもらったり。用水路を使わせてもらっているのも助かってます」
一方で、いちょう団地も高齢化により住民の買い物を便利にしたいというニーズがあったとのこと。買い物が外に出かけるきっかけにもなり、また常連さんなどは販売時以外でも、まちで顔を合わせるとあいさつし合う関係ができているんだとか。
山本さんは「自分たちがつくったものが売れるということにはよろこびがあります。そうした農の仕事を通じて社会を学ぶというのも、利用者さんにとっては大切なつながりだと思います」と話してくれました。
-
グループホーム 清風荘(医療法人社団 永和会)
-
〒245-0018 横浜市泉区上飯田町262
-
メヴィアンいずみ中央(株式会社 OA総研)
-
〒245-0018 横浜市泉区上飯田町990
-
介護老人福祉施設 ヴィラ泉(社会福祉法人 幸仁会)
-
〒245-0018 横浜市泉区上飯田町4495
-
就労継続支援B型 いずみのさと(社会福祉法人 誠幸会)
-
トイレ貸し出し
給水〒245-0018 横浜市泉区上飯田町1266
https://i-seikoukai.or.jp/当事業所は障害を持った方々が、パン作り、外部販売、軽作業、またカフェでの接客などの仕事を通して、自分らしく活動する場所です。障害を持っていてもサポートを受けるだけでなく、誰かの役に立ちたい。そんな利用者さんたちの思いもあり地域貢献活動として参加させてもらっています。イベント等でのパン販売、どなたでも入りやすいカフェ(予約もOK)、金属や家電製品の回収等、色々やってます。まず、いずみのさとまでご一報を。
-
特別養護老人ホーム 泉の郷・ケアハウス フォンス(社会福祉法人 誠幸会)
-
トイレ貸し出し
給水
講師派遣
出前講座
お部屋や駐車場などのスペース提供
車両による移動支援〒245-0018 横浜市泉区上飯田町2083-1
https://i-seikoukai.or.jp社会福祉法人誠幸会は「ひたむきに幸せの和を広げ、誰もが笑顔で暮らせる社会をつくる」を基本理念に、地域の皆様が少しでも笑顔になるように移送支援など地域のイベントには積極的に参加をさせていただいております。お困りごとも含めて何かございましたら、まずはお気軽にお声かけ下さい。
-
特別養護老人ホーム いずみ芙蓉苑(社会福祉法人 同塵会)
-
トイレ貸し出し
給水
車両による移動支援〒245-0018 横浜市泉区上飯田町4631
https://shafuku-doujinkai.or.jp/facility/nursing-home/izumi-fuyouen上飯田地域の高齢者食事会参加者や上飯田連合自治会イベント行事参加者などを、施設の車両により、会場まで送迎するお手伝いをしております。また、近隣中学校の福祉体験授業の受け入れ、障害者施設が製造したパンの販売場所の提供などを行っています。施設開所後28年間、地域に開かれた高齢者介護施設として、地域のお役に立てる地域貢献に取り組んでいます。
-
特定非営利活動法人 峠工房
-
〒245-0018 横浜市泉区上飯田町4729
-
地域活動支援センター 工房四季(特定非営利活動法人 四季の会)
-
〒245-0018 横浜市泉区上飯田町2890-72
-
横浜市上飯田地域ケアプラザ(社会福祉法人 公正会)
-
トイレ貸し出し
給水
講師派遣
出前講座
車両による移動支援〒245-0018 横浜市泉区上飯田町1338-1
http://www.kamiiida.sakuraweb.com/当施設は、小さな子供から高齢者まで、どなたでもご利用いただけます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。夏場はクールシェアスポットとしてご利用いただけるほか、AEDも設置しております。また、担当エリアの地域で開催されているお祭りや食事会、買物ツアーなどの外出支援もお手伝いさせていただいております。ボランティア活動のコーディネートも行っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。 これからも地域のみなさまのお役に立てるよう取り組んでまいります!
下和泉
-
POLA 横浜泉店
-
講師派遣
出前講座〒245-0021 横浜市泉区下和泉3-3-6
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000440361/ポーラ横浜泉店です。 下和泉住宅にエステ店舗を構え、2024年に30周年を迎えることができました。 ひとえに地域の皆様のおかげと心より感謝申し上げます。長らくポーラの仕事として肌・心・体が健康であることをお客様にお伝えしてまいりました。 この活動を地域に貢献できないかと言う思いにいたり、泉サポートプロジェクトに参加する事ができました。 2024年には下和泉、富士見ヶ丘地区活動団体にお伺いさせていただき、講演やハンドマッサージ等を通して、地域の方々と楽しい時間を過ごさせていただきました。 今後、もっと幅を広げて皆様に喜んでいただける活動を行っていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
和泉が丘
-
グループホーム なでしこ(株式会社 アイシマ)
-
〒245-0022 横浜市泉区和泉が丘1丁目27番24号
-
グループホーム ソラストいずみ(株式会社 ソラスト)
-
トイレ貸し出し
給水
お部屋や駐車場などのスペース提供〒245-0022 横浜市泉区和泉が丘1ー16-3
https://www.solasto.co.jp当施設は、高齢者グループホームです。地域にどう貢献できるか、どうつながっていけるか、まだまだ模索中です。よろしくお願いいたします!
-
横浜市下和泉地域ケアプラザ(社会福祉法人 横浜市社会福祉協議会)
-
トイレ貸し出し
給水
お部屋や駐車場などのスペース提供〒245-0022 横浜市泉区和泉が丘1-26-1
https://www.yokohamashakyo.jp/shimoizumi/下和泉地域ケアプラザおよび併設の下和泉地区センターでは、地域の皆さまが快適にご利用いただけるよう、「休憩」「お手洗い」「給水(マイボトルをご持参ください)」を自由にご利用いただけます。お散歩の途中やお出かけの際には、どうぞお気軽にお立ち寄りください。地域に根ざした施設として、皆さまの日々の暮らしをサポートする場を目指しています!
和泉中央南
-
アズハイム横浜いずみ中央(株式会社 アズパートナーズ)
-
〒245-0023 横浜市泉区和泉中央南5-18-29
-
カーブス 横浜いずみ中央(株式会社 イオス)
-
〒245-0023 横浜市泉区和泉中央南5-4-13 相鉄いずみ中央ビルM3階
-
湘南ヤクルト販売 株式会社
-
〒245-0023 横浜市泉区和泉中央南2-2-7
和泉中央北
-
SOMPOケア そんぽの家S いずみ中央(SOMPOケア 株式会社)
-
トイレ貸し出し
給水
お部屋や駐車場などのスペース提供〒245-0024 横浜市泉区和泉中央北3-5-28
https://www.sompocare.com/service/home/satsuki/H000303そんぽの家Sいずみ中央は定員52名のサービス付き高齢者向け住宅です。 ご利用者様と地域の方々が関わりあえる場を提供させていただきます。 こども食堂やお祭りなどのイベントも行っております。 お気軽に立ち寄っていただき、色々な方々と交流が出来ればと思っております。 よろしくお願い致します。
-
横浜市いずみ中央地域ケアプラザ(社会福祉法人 横浜市福祉サービス協会)
-
トイレ貸し出し
給水
お部屋や駐車場などのスペース提供〒245-0024 横浜市泉区和泉中央北5-14-1
https://www.hama-wel.or.jp/branch/izumityuuou/地域の福祉・介護予防活動にお使いいただけるお部屋がございます。 「地域の見守りサロンをしたいけど場所がない」「高齢者の介護予防体操をしていた自治会館が使えなくなった」などのお困りごとがございましたらご相談ください。
泉区全域・泉区外
-
株式会社 メモワール
-
〒232-0025 横浜市南区高砂町2-24
-
株式会社 タウンニュース社
-
〒244-0803 横浜市戸塚区平戸町259
-
横浜泉ロータリークラブ
-
〒245-0023 横浜市泉区和泉中央南 5-6-32-105
-
株式会社 横浜セイビ
-
〒245-0062 横浜市戸塚区汲沢町1161-1 石井ビル1階
-
泉区歯科医師会
-
-
株式会社 ローソン
-