NEW

<横浜市>災害対策 専門家に学ぶ 保土ケ谷公会堂で【2025年2月15日】

シェアする
<横浜市>災害対策 専門家に学ぶ 保土ケ谷公会堂で【2025年2月15日】

 災害対策について学ぶ講演会「いざというときの備え〜災害対策のプロから話を聞こう〜」が2月15日(土)に保土ケ谷公会堂で行われる。保土ケ谷区災害ボランティアネットワークの主催。

 2011年の東日本大震災をはじめ、近年増加している地震や風水害。昨年1月1日に発生した能登半島地震では広範囲に及ぶ断水により、風呂やトイレなどに必要な生活用水が不足した。保土ケ谷区内では、大雨により帷子川や今井川で氾濫の恐れがあるといい、区民にとって災害は他人事ではない。

 講演会は【1】火災・今昔物語【2】災害関連死で死なないための具体的な方法【3】日常の備えが災害の橋渡しの3部構成。元自衛官で防災コンサルティング会社の代表を務める田上敬さんら専門家のほか、くぬぎ台団地自治会の鈴木方規会長が語る。

 午後1時30分から4時45分まで。入場無料。申し込みは保土ケ谷区社会福祉協議会【電話】045・341・9876へ。

 

開催日

2025年2月15日(土)
午後1時30分から4時45分まで

※要申込(下記参照)

住所

神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1丁目2−1

横浜市保土ケ谷公会堂

費用

入場無料

問い合わせ

保土ケ谷区社会福祉協議会

電話

045-341-9876

045-341-9876

公開日:2025-02-06

関連タグ