横浜田園都市・東横エリアのご近所情報を記者が記事・レポートで紹介

シェアする
横浜田園都市・東横エリアのご近所情報を記者が記事・レポートで紹介
記者が田園都市エリアを独自レポート

地元記者がデータ分析してみてわかった、横浜北部4地域の特徴をそれぞれ記事にまとめてみました!

青葉区

自然豊かな長寿のまち

青葉区の特徴と言えるのが、男女の平均寿命の高さ。厚生労働省発表の「平成27年市町村別生命表」によると、青葉区の男性平均寿命は、全国1位の83・3歳。全国平均である80・8歳と比較しても高い数値を誇っています。女性も全国9位(市内2位)の88・5歳で、全国平均の87・0歳を上回る長寿の区です。

そんな青葉区は、医療機関や有料老人ホームなど施設が充実しているほか、区の魅力ある環境も長寿の秘訣といえるでしょう。横浜市内1位の数を誇る232の公園と1万5414本の街路樹が植えられている整備された街並みで、四季折々に散歩や運動を楽しむことができます。自然豊かな環境で健康的に生活できるのが、長寿の秘訣となっているのかもしれません。

1994年に誕生した青葉区。公募から決定した区名には「木々に囲まれた美しい街を表現し、若い芽がいきいきと育つように、将来に向けて伸びやかに発展する区でありたい」という願いが込められています。

史跡のある公園:市ケ尾横穴古墳群

古墳群を間近に見学できる

青葉区市ケ尾町にある市ケ尾横穴古墳群は神奈川県指定史跡。6世紀後半から7世紀後半にかけ、A群12基・B群7基の計19基の横穴墓が作られたと考えられている。

1933年と56年に発掘調査を実施。横穴墓入口前の広場部分「前庭部」から刀や土器類などの遺物が発見されており、死者を祀る何らかの儀式が行われていたようだ。古墳群も含め、市ケ尾遺跡公園として、子どもたちの遊び場にもなっている。場所は市ヶ尾小学校(市ケ尾町1632の1)の北側。市が尾駅徒歩11分。

緑区

美しい緑溢れる

緑区の最大の魅力は、区名の通り、緑が豊かなことでしょう。

横浜市では、まとまりある緑の総量の推移を中長期的に把握することを目的として、概ね5年ごとに緑被率を調査しています。航空写真から300㎡以上のまとまりのある緑を目視判読し、面積に占める割合を算定している緑被率。2019年度の調査では、緑区の緑被率は40・6%で市内1位。横浜市内の平均は27・8%であるので、他区に比べ多くの緑が残されているといえます。

多くの緑が残る四季の森公園

しかし、04年度の調査では、44・3%、09年度42・8%、14年度41・4%と次第に緑が失われているのもデータから見て取れます。1969年に港北区から分区して誕生した緑区。一般公募の中から決定した区名には「緑を美しく保存したい」という願いが込められているそうです。今後、多くの緑を次世代に引き継いでいきたいものです。

歴史残る高台:御野立落雁

周辺を一望できる高台

旧大山街道の宿場町として栄えたまち、長津田。そんなまちには、「御野立落雁(おのたちらくがん)」(長津田地区センター近く)と呼ばれ、1921年の陸軍大演習で当時の皇太子殿下(昭和天皇)が演習をご覧になった場所がある。その時、昭和天皇は、松を植えられたという。そのことを記念して「皇太子殿下御野立之跡」という約7mの塔も建てられている。

落雁とは、雁が空から舞い降りる様子を表す。高台からは、恩田川やその周辺の地域を一望することができるのだ。長津田の見所を選んだ「長津田十景」にも選ばれている御野立落雁。長津田には、そのほかにも宵闇のなかで旅人を迎えてきた常夜灯「下宿晴嵐(しもじゅくせいらん)」など歴史を感じさせる場所が多数。ぶらりとまちを散策してみてはいかがだろうか。

港北区

人と活気広がるまち

多くの人が住み、活気にあふれる街。それが港北区です。

横浜市が2021年11月1日に発表した速報値によると、港北区の人口は18区中1位の35万9893人。2020年の国勢調査では、前回17年の調査からの増減数も市内最多の1万4506人増と、その勢いは続いています。

児童の数も市内最多の1万7277人。区内の師岡小学校は全校児童1187人で、これは横浜市立小学校339校(分校2校含む)の中でトップ。未来を担う「港北っ子」たちの芽もたくさん育っています。

鉄道路線の新設やそれに伴う再開発なども進む港北区。市の推計(2019年)では、港北区の人口増加は36年まで続くと予測されており、ますます活気づく港北区から目が離せません。

知と美しさ溢れる:横浜市大倉山記念館

西洋の文化を感じる建物外観

東急東横線「大倉山駅」から徒歩7分、坂道を越えた先に見えてくるのが「横浜市大倉山記念館」( 大倉山2 の10の1)だ。後に東洋大学学長を務めた大倉邦彦により、1932年に東洋・西洋の精神文化・地域の歴史や文化の科学的研究のため「大倉山精神文化研究所」の本館として創建された。

横浜市が寄贈を受け、84年に「大倉山記念館」へとリニューアル。91年には、市の有形文化財に指定された。附属図書館には、哲学・宗教・歴史など入門~専門書が揃い、地域の〝学びの柱〟でもある。ギリシャ神殿様式の建物内には、昭和初期の雰囲気を残す集会室や神社建築を取り入れたホールがあり、ドラマや映画のロケ地としても有名。周辺には豊かな自然も広がり、一度は訪れたい名所だ。

都筑区

実は深いドイツとの繋がり

冬の風物詩、ドイツクリスマスマーケットの開催や独企業『テュフラインランドジャパン』敷地内にベルリンの壁があるなどドイツとの関わりが多い都筑区。

実は、都筑区に住むドイツ人は横浜市内18区で最多の287人(2020年7月)。東アジア地域で最も歴史のある在外ドイツ学校「東京横浜独逸学園」やドイツに本社のある企業が7社ある(広報つづき21年11月号)ことから多くの在日ドイツ人が生活しています。

リーフレットの表面

2020年9月には都筑の魅力をまとめたリーフレットをドイツ語表記で発行。地産地消サポート店や区のイベントを紹介しています。

そんなドイツの雰囲気を味わえると人気の「ドイツクリスマスマーケットin都筑」が2021年もオンラインで開催中。ドイツグルメや文化などを楽しむことができます。イベント名で検索を(2021年12月27日(月)まで)。

3万年の横浜わかりやすく:横浜市歴史博物館

鉄道の歴史を振り返る特別展を開催中

原始から開港期までを中心に約3万年の横浜市域の歴史を扱う横浜市歴史博物館(都筑区中川中央1の18の1)。隣接する国史跡「大塚・歳勝土遺跡」を野外施設として館内展示と連携した活用を進めており「横浜に生きた人々の生活の歴史」を感じることができる。

多種多様な企画展も同館の魅力のひとつ。現在開催中の『みんなでつなげる鉄道150年︱鉄道発祥の地よこはまと沿線の移り変わり︱』では、横浜にかかわる鉄道各社10社が大集結。当時の貴重な資料とともに横浜の発展を屋台骨となって支えてきた鉄道の歴史に触れることができる。会期は9月25日㈰まで。

またミュージアムショップでは企画展に合わせて各鉄道会社のオリジナルグッズが目白押し。デザイン性の高い文房具や雑貨はお土産にもぴったりだ

ご近所情報をジャンル別にレポートでご紹介

住まい・暮らし

横浜北部(青葉区・港北区・都筑区・緑区)エリアにお住まいの方に、知ってるとちょっと便利な住まい&暮らしの情報を区ごとにお知らせします!

学習・体験

横浜市の北部に位置する、青葉区・港北区・都筑区・緑区にある、色々な学習施設や習い事の教室などを、レポート記事をご紹介します。新たな1歩を踏み出す参考にしてください!

グルメ

横浜市の北部に位置する、青葉区・港北区・都筑区・緑区にあるご近所の気になる“美味しい情報”をお知らせします!お気に入りのお店を探してみて!

医療

横浜市の北部に位置する、青葉区・港北区・都筑区・緑区の地域医療を支えているお医者さんをお知らせします!お医者さんの地域への思いや医療体制がわかります。

健康

横浜市の北部に位置する、青葉区・港北区・都筑区・緑区にある健康に関わる様々な商品グッズやサービスを展開しているお店をお知らせします!お気に入りの健康アイテム・サービスを見つけてみては?

求人

横浜市の北部に位置する、青葉区・港北区・都筑区・緑区にある地域密着の企業・店舗が募集する求人情報をお知らせします!職場の雰囲気もわかるレポート。あなたの“働きたい”を応援します。

レジャー

横浜市の北部に位置する、青葉区・港北区・都筑区・緑区にあるアウトドア情報や遊び場スポットをお知らせします!情報をゲットしてお出かけしよう!

住所

神奈川県横浜市

公開日:2023-04-06

関連タグ