ボランティア活動【横浜市神奈川区・羽沢南町内会】

シェアする
ボランティア活動【横浜市神奈川区・羽沢南町内会】

これらの活動のほかに、盆踊りや羽沢まつりなど、まち原っぱでの町内会主催のイベント開催時のテント張りなどの会場設営、当日の場内整理、後片付けなどにご協力いただける方を募集しています。

ボランティア活動

◆さわやか清掃
◆防犯パトロール
◆みまもり隊

さわやか清掃

さわやか清掃に参加してみませんか?

  • 年3回 実施 (6月・11月・3月)※変更あり
  • 該当月の第3日曜日 朝10時(3月は9時)から約1時間ほどの作業です ※日時は事前に告知します
  • 羽沢南町内会館を中心に環状2号線側道のゴミ拾いをします
  • 掃除に必要な道具はすべて町内会で準備しますので手ぶらでご参加ください
  • 清掃活動にご参加いただいた方には、ささやかなお土産をご用意しています(お子さまにもご用意していますので、ご家族みなさまでご参加ください)

みなさまの協力で 『きれいな町 羽沢南』をつくりましょう

▲目次に戻る

防犯パトロール ~ 自分たちの町は自分たちで守ろう! ~

 

羽沢南町内会では、住民生活を脅かす犯罪を防止するため、自主防犯活動として二つの防犯パトロールを実施しています。どなたでも参加自由ですので、ぜひご参加ください(雨天中止)。

定期防犯パトロール

集合場所:町内会館集合

  • ≪ 昼間 ≫ 毎月第2金曜日 14:30 ~ 15:30
     上星川小学校児童の帰宅見守りのあと、町内のパトロールを行います
  • ≪ 夜間 ≫ 毎月第4土曜日 19:00 ~ 20:00

散歩ついでの防犯パトロール

ウォーキングや犬の散歩、買物などの際、町内会が提供する腕章を付けていただくパトロールです。自主的な防犯パトロールを実施しています。

連絡先 (担当 おおば) 383-0480

▲目次に戻る

みまもり隊

星の子見守り隊とは

上星川小学校では 

  • 1.地域全体で子供たちの学びや成長を支えるとともに、学校を核とした地域づくりを目指す
  • 2.地域と学校が相互にパートナーとして連携・協同し、子供にとって必要な教育活動に参画する
  • 3.子供たちが地域の方々に支えられていることを実感し、協働的に学習を推進することできるようにする

ことを目的に、令和5年5月、「学校運営協議会」の下に、4つの「星の子地域応援隊」が結成されました。「星の子見守り隊」はその内の一つで、現在登録会員は7名です。

見守り場所(ポスト)

星の子通り(区境い通り)沿いの、「上星川小学校正面前」「羽沢橋南詰め」「上星川小学校正面先の四つ角」や日によっては学校裏門のほか、バス停「川島住宅」付近の歩道橋(上星川小学校側)などに立って見守ります。

なお、当地域はスクールゾーンで、7:30から8:30まで 車両の通行はできないのですが、現実にはルールを守らないドライバーがいるので要注意です。

主な活動内容

毎朝の集団登校時にそれぞれのポストに7:45頃から最終登校班が通過するまで立って、交通安全などに気を配りながら子どもたちを見守る

  • 「おはよう!」などの声掛けや交通安全の注意喚起を行なう
  • 最終登校班の後についていき、正門前まで移動する
  • 正門で最終登校班を見送って終了する

基本的にはこの活動を、学校の授業のある日や行事などで子どもたちが学校へ行く日に、学校が休校にならない限り行います。活動時間は30分ほどで、雨などお天気が悪い日もありますが、子どもたちの安全を守るための活動です。このような活動を理解していただき、ご協力をいただけるボランティアの方を募集しています。ご都合のいい日だけで結構ですので、ご協力をお願いいたします。

【募集】 星の子見守り隊員

小学校の登校時の見守り活動にご協力いただけませんか?ご都合のいい日だけで結構です!

  • 場 所 : 星の子通り (上星川小学校正門前 区境い通り)
  • 時 間 : 07:45 ~ 08:15

ご協力いただける方、詳細については下記までご連絡ください

横浜市立上星川小学校 星の子見守り隊  
いしはた 383-2416 hzwm-1480@aroma.ocn.ne.jp

▲目次に戻る

「羽沢南町内会」トップページへ

住所

神奈川県横浜市神奈川区

公開日:2024-06-24

関連タグ