平塚ゆかりの“虎”女 干支にちなんで歴史探訪

シェアする
平塚ゆかりの“虎”女 干支にちなんで歴史探訪
平塚市内山下の「虎女住庵の跡」

 鎌倉時代の仇討ち物語『曽我物語』で知られる曽我兄弟の兄・十郎祐成(すけなり)と恋仲だった「虎女(とらじょ)」ゆかりの地が、平塚に複数ある。新春の清々しい空気に包まれて、今年の干支にちなんだ”虎”女の歴史散策はいかが。

 平塚市山下の長者屋敷で生まれ、大磯町の宿場で遊女として働いていた虎女。鎌倉時代の遊女は美と教養を兼ね備えた知識人だった。

 祐成とは17歳の時に出会い、恋に落ちる。曽我兄弟が仇討ちを遂げたが処刑されたことを伝え聞き、19歳で出家を決意。以降仏門に仕えながら64歳で死去するまで夫・祐成のことを一途に慕い続け、『曽我物語』を全国に伝え歩いたと言われている。

 平塚には虎女のゆかりの地が数多く残る。虎女が生まれた場所とされる「山下長者屋敷跡」や、虎女が祐成への追慕の念を断つために恋文を燃やした「虎女の文塚跡」(山下・白藤稲荷社内)などが挙げられる。

大河にもゆかり

 1月9日から始まるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で登場する源頼朝の家臣団13人の一人、和田義盛は、曽我十郎祐成と宴席で虎女を取り合ったというエピソードが残っている。

「鎌倉殿の13人」ゆかりネタまとめページへ

住所

神奈川県平塚市山下399

公開日:2022-01-17

関連タグ

同じ特集の記事