【伊勢原】雨岳文庫で5月3日「せんみ凧を作って揚げる」催しが開かれる

シェアする

PR・イベントは終了しました。

公益財団法人雨岳文庫(上粕屋862の1)で5月3日(水・祝)、せんみ凧を作って揚げる催しが行われます。

午前9時から午後3時頃まで。定員は申し込み順15人。対象は小学4年生以上で3年生以下は大人が同伴。参加費は一人500円(材料代)。

持ち物は絵筆(太い筆と細い筆)、タオル、飲み物、凧揚げをしたい人は弁当。絵の具で汚れても良い服装で参加を。

当日は玉川せんみ凧保存会の前場政行会長が指導。せんみ凧の色付け、糸目つけを行い、凧を作ったあと(9時〜11時半)、自分が作った凧を揚げる(希望者のみ・1時〜3時)。

申し込み

申し込みは希望者の名前、学年、駐車場利用の有無、同伴者数、凧揚げ希望の有無を明記し【メール】sajiemonugaku@bmail.plala.or.jpで送る。

ほかにも「おはなしばる〜ん」による読み聞かせ(11時半〜12時頃)も行われる。

せんみ凧とは

せんみ凧は、伊勢原の大宝寺第25世加藤明粋和尚が発明したと言われており、県央・県西地区では五月の節句を中心に良く揚げられていました。

問い合わせは雨岳文庫【電話】0463・95・0002へ。

開催日

2023年5月3日(水)
午前9時から午後3時頃まで

住所

神奈川県伊勢原市上粕屋862の1 公益財団法人雨岳文庫

費用

参加費は一人500円(材料代)

問い合わせ

雨岳文庫

電話

0463-95-0002

0463-95-0002

メールアドレス

sajiemonugaku@bmail.plala.or.jp

公開日:2023-04-27

関連タグ