featureBanner

茅ヶ崎市「こどまちプロジェクト」で産後ケア1割負担へ 保育園の紙おむつ持ち帰り廃止も

シェアする
茅ヶ崎市「こどまちプロジェクト」で産後ケア1割負担へ 保育園の紙おむつ持ち帰り廃止も
「こどもまんなか応援サポーター」を宣言する佐藤市長

茅ヶ崎市は、子どもに関わる施策を迅速かつ効果的に実施するための取り組み方針などを示した「こどまちプロジェクト」を8月に策定しました。施策の第1弾として、保護者が持ち帰っている保育園児の使用済み紙おむつを保育所で処分する経費の補助や産後ケア事業の拡充などを行っていきます。

同プロジェクトは、「子を安心して産むことができる」をはじめとする4つの目的と、ライフステージを通じた産前期と子育て期に係る経済的支援の強化、仕事と子育ての両立支援、誰一人取り残さない社会など8つの方針で構成されています。2025年度に「こども計画」を策定するまでの間、プロジェクトに基づく取り組みを進めていきます。

保護者らの負担軽減へ

8月28日、佐藤光市長は市役所で会見を行い、同プロジェクトの策定と第1弾の施策を発表しました。

今年度(2023年度)当初予算には、中学3年生までの小児医療費助成に関して、所得制限や一部負担金の撤廃を盛り込み7月からスタート。10月からは、今年2023年4月以降に子どもが生まれた家庭にギフトカタログを贈る「ファーストプレゼント」事業を開始します。

また、 市の子ども未来応援基金を活用し、10月から保育所などで使用済み紙おむつを処分する費用と保管用ごみ箱の設置に必要な経費の一部を補助します。

市保育課によると、市立保育園や認可保育園など市内に78ある保育所のうち、おむつを使用する年齢の子どもを受け入れている62園では紙おむつの持ち帰りはありません。一方で、民間保育所を中心に13園で保育士が使用済み紙おむつを乳幼児ごとに仕分けして、保護者が持ち帰っているといいます。

市は事業を通じて保育現場と保護者双方の負担軽減を図っていきたい考えを示しています。

産後ケア利用が7回に増、子ども食堂への助成など、切れ目なく支援

同じく同基金を活用する「産後ケア事業」の充実では、従来の通所型と訪問型に加えて宿泊型を11月に導入する予定。あわせて利用者負担を3割から1割に軽減するとともに、利用回数も4回から7回に増やし、サービスを利用しやすい環境を整えます。

また、子ども食堂を運営する団体へ補助金を交付します。

市は、今回のプロジェクト策定を機に、子ども政策の司令塔として2023年4月に発足したこども家庭庁の呼びかけに応じ、「こどもまんなか応援サポーター」となることを宣言しました。

#ちがすきトップページはこちら

住所

神奈川県茅ヶ崎市

公開日:2023-09-01

関連タグ

同じ特集の記事