※新型コロナウイルスの感染拡大防止により施設の営業時間・イベントなどが変更されている場合があります。最新の情報は各施設に問い合わせください。
親子におすすめのお花見スポット「秦野戸川公園」を目指すコースです。子どもたちを遊ばせながら、パパ&ママはのんびりお花見が楽しめます。
- コース:渋沢駅北口ー桜土手古墳公園ー平和橋北側ー秦野戸川公園
- レベル:★☆☆
- 歩行時間(目安):50分
- 歩行距離:3.6km
渋沢駅北口を出発し、山側へ向かって歩くこと約20分。古墳群としては県内最大規模とされる「桜土手古墳公園」があります。

桜土手古墳公園の桜
その名の通り、古墳を囲むように桜が咲いています。はだの歴史博物館(2020年11月にリニューアルオープン)も併設。学習タイムとしても立ち寄れそうです。
さらに水無川上流に向かって歩くと、「平和橋北側」から約1㎞にわたる300本のおかめ桜の並木が現れます。
咲きはじめは例年3月上旬。気候によりますが、毎年おかめ桜と菜の花のコラボレーションが見られる絶景スポット。ピンクと黄色の春めく優しい景色に家族みんな癒されるでしょう。
川沿いを進むと、前方に吊り橋が見えてきます。秦野戸川公園まであと少し。高さ35m・長さ267mの「風の吊り橋」は存在感抜群です。
秦野戸川公園では毎年河津桜が2月早々に咲き、ソメイヨシノ、八重桜と見頃が異なる桜が楽しめます。芝生広場にある、飛んだり跳ねたり転がったりできる「ふわふわジャンプ」は子どもたちに大人気。
公園内には水無川が流れており、川沿いではBBQ場があります。県立山岳スポーツセンターでは宿泊もできるので、“秦野の宿”として活用もできます。
周辺ではイチゴ狩りもできます。秦野戸川公園から渋沢駅へはバスで戻ることが可能です。