昔からの日本の暮らしの中にある生活の知恵を、民家園のボランティア「炉端の会」の会員の方から学ぶ講座です。今回は「洗い張り」のお店で技術を習い、背広も洗濯できる“洗濯の達人”こと吉田さんに「ついクリーニングに出してしまう絹物」の洗い方を学びます。また、着物を着るときに必要な半襟のつけ方や着た後の半襟の洗い方も伝授してもらいます。吉田さんお手製の針刺しセットのお土産付きの嬉しい講座。知恵のおすそ分けを頂きに行きませんか?
PR・イベントは終了しました。
開催日
2016年7月17日(日)
10:30 〜 12:00
費用
1000円
入園料込です
問い合わせ
川崎市立日本民家園
ホームページ
公開日:2016-06-14