販売累計数1億3,000万本を超える世界的人気RPGゲーム「ファイナルファンタジー」の30周年記念イベントが、5月29日(月)から7月17日(月・祝)まで、みなとみらい周辺で開催されます。作品を手掛ける株式会社スクウェア・エニックスの前身である株式会社スクウェア発足の地が横浜市であることから、夢のコラボが実現しました。
【5月29日(月)~6月11日(日) クイーンズスクエア横浜 フラッグジャック】
みなとみらいの象徴的スポットである大型複合施設「クイーンズスクエア横浜」の広告フラッグが、ファイナルファンタジー一色になります。掲出されるデザインは、スマホ用アプリ「ディシディアファイナルファンタジー オペラオムニア」。
【6月1日(木)から 「みなとみらい駅」と東横線がファイナルファンタジー仕様に】
交通網もファイナルファンタジーの世界を演出します。
6月1日から7月7日(金)までは、みなとみらい線「みなとみらい駅」の発車メロディをジャック。駅構内の広告も、6月5日(月)から11日(日)までは全てファイナルファンタジーに。6月9日(金)からは「みなとみらい駅」の1日乗車券をオリジナルデザインで販売(売切次第終了)も。ファンにはたまらないアイテムになりそうです。
また、6月5日から1ヶ月間、東急東横線の車両が「ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス」仕様になります。人気キャラと「横浜名物」の戦いが描かれたイラストで、横浜の街を駆け抜けます。
【6月10日(土)、11日(日) バハムート プロジェクションマッピング特別上映】
メインコンテンツとも言えるプロジェクションマッピングの特別上映が「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」の壁面で1日5回行われます。タイトルは「海洋都市ヨコハマ『龍神バハムート、襲来』」で、約10分間の完全オリジナル映画です。
観覧エリアは、コスモワールド付近運河沿い、カップヌードルミュージアム付近運河・海沿い、汽車道など。天候により、変更になる可能性あり。
その他、6月10日(土)~16日(金)は、崎陽軒とコラボしたオリジナル弁当の販売。6月24日(土)~7月17日(月・祝)は横浜人形の家(「元町・中華街駅」徒歩3分)で絶版フィギュアなど並ぶ特別展示や30周年記念グッズ販売が