11月に楽しめる神奈川周辺の花々 シェアする 11月になり、だいぶ冬の気配も感じられるようになってきました。そんな冷たい空気の中で、凛とした佇まいの花たちを見に、暖かくしてお出かけしませんか? 秋の小菊盆栽ずらり 長屋門公園で11月25日まで@横浜市瀬谷区 〈南足柄市で11月23日まで〉「大雄町花咲く里山 ざる菊まつり」開催中!色とりどりのざる菊が1000株 2022年も、二宮町川匂の善波さん宅で満開のざる菊400株が一般公開中 平塚市【土屋ざる菊園】2022年も4色のざる菊が鮮やかに咲き誇る 秋の風物詩「小田原城菊花展」力作約600点 菊苗の販売や菊作り相談所も復活! 【横浜市】瀬谷本郷公園 秋のユリ、園内に彩り(11月中旬まで鑑賞できる) 町田市・木曽観音堂で菊花の展示・即売コーナーも~古刹(こさつ)で楽しむ「菊まつり」 川崎市中原区の中丸子南緑道で100株のコキアが紅葉~手入れのボランティアも募集中! <川崎市・生田緑地ばら苑>秋の一般開放中【2022年11月6日まで】2900株のバラを愛でて~ 以下は2021年の情報です 秋の「十月桜」が2021年も開花~川崎市中原区二ヶ領沿いに30本が淡紅色の花を咲かせる 『菊花展』 100種180点を展示 11月28日(日)まで@大和市 【2021年11月27日午後1時まで】ざる菊が見頃 配布あり! @海老名市 11月23日まで見ごろ「第33回小菊盆栽展示会」 @横浜市瀬谷区 長屋門公園 秋のひと時を明治記念大磯邸園散策で「ざる菊」鑑賞@大磯町 【都筑区東山田】長夜を照らす大輪ずらり 観音寺で菊花展<11月20日まで> 2021年開花情報 ”秋のユリ”見ごろ 紅葉も楽しめる 瀬谷本郷公園 秋を彩る「ざる菊」満開@相模原市南区新磯 小田原久野 鈴木さん宅のざる菊園でざる菊が満開に!彩り豊かな11種2000株を堪能 <2021年11月23日まで>60の大輪が境内に 比々多神社で菊花展@伊勢原市 秋の風物詩『小田原城菊花展』力作600点が一堂に!@小田原城址公園本丸広場 11月3日~15日 町田の木曽観音堂で2021年も「菊まつり」2022年の新春大護摩供も受付開始 【松田山コキアの里】コキアの紅葉にうっとり!見頃は11月10日頃まで 1年かけた菊が150鉢以上「麻生菊花大会」【11月1日~14日】 @川崎市・麻生市民館 <川崎市・生田緑地>秋の一般開放~色鮮やかな2900株の秋バラ~豊かな香りを楽しんで 【横浜市神奈川区】農地にコスモス 菅田町で10年 地域の名所に フォトコンテストも開催中 公開日:2020-10-30 シェア ツイート LINEで送る 関連記事住まい・暮らし・生活相続開始日から4カ月以内に相続人がする「準確定申告」、税金が還付される可能性も。住まい・暮らし・生活地域情報紙『タウンニュース』のメール版登録やLINE友だち追加で、Amazonギフトなどが当たる「読者限定プレゼント」を配信!花 6040神奈川・東京多摩で2月~3月に見られる花移住定住 520春爛漫、いざ神奈川県西部へ!”近距離移住”・お花見・旅行も楽しいエリア@春の特別号2023 人気記事神社・寺・教会 24559「本村神明社(ほんむらしんめいしゃ) 横浜市旭区鎮座」七五三や人形供養は地元の神社へNEWまち歩き・ウォーキング 11805秦野・淡墨桜の定点観測2023NEW桜・お花見 10268秦野・ソメイヨシノの定点観測2023展示・展覧会・発表会 6387【神奈川・東京多摩のひな祭り2023】イベント&ひな人形を見に行こう 注目記事NEW住まい・暮らし・生活彩りのある人生のために「本気」を応援します【横浜市の仲人型結婚相談所Twinベル横浜】NEW体験・学ぶ・教育人生100年時代、川崎市の「いこい元気広場」は健康でいきいきと過ごす、ひと時の場NEWスポーツ 192令和5年春巡業『大相撲川崎場所』誰もが楽しめる内容盛りだくさん@川崎市とどろきアリーナNEWスポーツ伊勢原市の片麻痺専門トレーニングジム『ラクシオン』手の麻痺をトレーニングで再建!「自分の手を信じますか?」