主なエリア:上倉田町
自治会町内会数:11(連合未加入:1)
連合加入世帯数:約4,400世帯
プロフィール
上倉田町はおおまかにいうと、柏尾川から明治学院大学までの地域を指します。
地域の特徴として、いわゆる谷戸と言われる起伏のある地形で、牛舎や畑のほか實方塚等の歴史的資産も残る昔ながらの街と、大型マンションが立ち並ぶ新しい街並みが混在する地域です。
元々は豊田地区連合会として、旧豊田村の上倉田町、下倉田町、長沼町、飯島町、金井町、田谷町、長尾台町、農協、遺族会で組織され活動をしていました。そして昭和61年11月3日、栄区が戸塚区からの分区に伴い、上倉田地区と下倉田地区が豊田地区連合会から独立し、倉田地区連合会として活動を始めました。その後、平成13年6月に上倉田地区連合会、下倉田地区連合会の二つの組織に発展的に分かれ、現在の形になっています。
上倉田地区連合会は4つの町内会と6つの自治会で組織し、住みよい街づくりを目指して活動しています。
2025年5月より地区のホームページを開設した。サイトは「上倉田地区連合会」
ハートプラン
上倉田地区は、戸塚駅南側(アピタから)に、柏尾川から東に舞岡公園まで南東方向に位置しています。緑豊かな丘陵地形を抱え、柏尾川、舞岡公園、谷戸などの起伏のある地形です。旧鎌倉郡の歴史的資産も残る町並みと、マンション等の新しい町並みとが混在しています。上倉田地区は4つの町内会と7つの自治会で組織し、住みよいまちづくりを目指して活動しています。地域連携の促進を活動方針とし、住民相互の交流の輪を広げるべく、平成18年度から「連合まつり」を開催し、また地区内の明治学院大学との交流を図るなど、幅広い活動を進めています。
主な活動
例年6点の活動、予定に取り組んでいる
(1)総会
(2)交流懇親会
(3)地区懇談会
(4)社会を明るくする運動「地域の集い」
(5)連合まつり
(6)連合レクリエーション

地区懇談会

社会を明るくする運動
地区内の町内会名 (※は連合未加入)
- 小田急分譲地自治会
- コンフォール上倉田自治会
- 上倉田北町内会
- 上倉田西町内会
- 上倉田東町内会
- 上倉田南町内会
- サンハイツ戸塚自治会
- 戸塚ガーデンハウス自治会
- 戸塚ハイライズ自治会
- 県営チェリーヒルズ上倉田団地自治会
- 横浜サウス自治会(※)