天明元年(1781年)に創業した鱗吉は、小田原かまぼこの「元祖」ともいえるお店。戦国時代に関東一円を治めた北条家の家紋「三つ鱗」を受け継ぐ、唯一のかまぼこ屋さんです。
オープンエアの囲炉裏席では、足湯に浸かりながらほっと一息。なんと、小田原おでんや神奈川13蔵の日本酒も楽しめちゃいます!
一番人気は伊達巻
きめが細かく重量感のある、鱗吉の伊達巻。厳選されたグチのすり身でつくった、お魚の旨みが口いっぱいに広がる逸品です。2018年全国蒲鉾品評会で農林水産大臣賞を受賞しました。
季節限定の桜伊達巻は、ほのかな甘さと桜の香りが際立つ逸品。売り切れ次第終了となるのでお早めに!
- 伊達巻(小) 1,483円(税込)
- 桜伊達巻 1,483円(税込)
神奈川全13蔵のお酒が勢ぞろい。かまぼこと一緒に利き酒セットも
囲炉裏を囲んで楽しむお酒は格別ですね。
純米酒をはじめ、季節限定のお酒や春の新酒も。いろいろな銘柄をちょっとずつ試したい方は、「利き酒セット」を注文すると良いでしょう。好きな銘柄を3つ選べて、板わさもついています。昼間から心置きなく一杯どうぞ。
- 板わさと3種のお酒 利き酒セット 2,100円(税込)
新発売!いわし揚サンド

- いわし揚サンド 500円(税込)
食べ歩きにこんがり「じねんじょ棒」
並んでも食べたい!「じねんじょ棒」は、自然薯と上質な魚のすり身が織りなすふわっとした食感に、ピリッと効いた黒胡椒の味わいが愛されています。
こんがり炙ったアツアツのじねんじょ棒やいわし揚、枝豆入りのてどり揚は、食べ歩きにぴったりです。
お店で販売しているご当地ビール「湘南ビール」や、元祖地ビール「サンクトガーレン」片手に、お店から歩いて1~2分の海で味わうのも良いですね。天気が良い日は伊豆半島や房総半島まで臨める絶景です。
- じねんじょ棒 460円(税込)
- いわし揚 230円(税込)
- てどり揚 210円(税込)
食べ歩きにお土産、日本酒まで、小田原かまぼこを思いっきり楽しめる「鱗吉」。小田原駅から海に向かって歩くこと十数分、足をのばしてみる価値ありです。