2019年の宮前区内の町内会・自治会の活動 シェアする ここでは、タウンニュース宮前区版に掲載された、宮前区内の町内会・自治会の活動の様子をまとめてご紹介します。「町内会・自治会」は、私たちの生活を色々な面から支えてくれています。 有馬町会「ふれあいフェスティバル ㏌ 有馬」初の多世代交流イベント 台風で順延も盛況【2019年10月18日号】 <初開催>有馬町会が有馬中央公園で多世代交流イベント「ふれあいフェスティバルin有馬」【2019年10月4日号】 川崎市営高山団地自治会が神輿を譲渡 高齢化で担ぎ手不在【2019年9月27日号】 多世代交流イベント「みやまえご近助ピクニック」が盛況 防災体験も 【2019年9月27日号】 県営有馬団地自治会50周年式典開催 会長の石塚三郎さん【2019年9月20日号】 県営有馬団地自治会が50周年式典 盛大に関係者ら100人が出席【2019年9月20日号】 <初開催>全町連と川崎フロンターレが「多世代交流イベント」 住民・企業・行政が連携【2019年9月13日号】 鷺沼町会が防犯パトロール 地域の眼で安全を守る 【2019年9月6日号】 向丘地区の「北部会」脈々と地域の交流20年【2019年7月19日号】 宮前警察署がパトロールを強化 区役所も町内会・自治会に呼びかけ【2019年6月7日号】 <HP開設>有馬町会が住みよい街への活動紹介【2019年6月7日号】 川崎市宮前区の野川4自治会・町内会「あいさつ運動」を冊子で紹介【2019年4月26日号】 宮前地区連合町内会が川崎市の産業を視察研修【2019年3月22日号】 鷺沼町会の防災訓練に600人が参加 車いす利用者も初参加【2019年1月25日号】 川崎市町内会・自治会ページ 公開日:2020-04-26 シェア ポストする LINEで送る 同じ特集の記事住まい・暮らし・生活 1609ご近所をまわって健康寿命を延伸 向丘地区「健康キャラバン」 <向丘地区連合自治会>【2021年11月19日号】住まい・暮らし・生活 1951<井田共和会第4町会> 児童自ら「安全マップ」 登戸の事件受け、区と連携【2021年1月8日号】住まい・暮らし・生活 869どんど焼きに区民集う 4年ぶりに団子の提供も【2024年1月19日】住まい・暮らし・生活 2241安全・安心のまちに<多摩区のご近所活動 vol.2> 関連記事NEW展示・展覧会・発表会川崎市国際交流センターでヨーロッパ型鉄道模型の展示【8月12日まで】欧州旅気分を楽しんで@中原区NEW観光・レジャー・遊び川崎市・宮前市民館で「夏休み子どもあそびランド」テーマは朝活【8月16・17日】遊びを通じて交流NEW祭り・フェス 4545【8月3日】川崎市民プラザで「橘ふるさと祭り」ゲームコーナーやふれあい動物園、抽選会など@高津区NEW神社・寺・教会 1741【8月2・3日】川崎区・大師稲荷神社で夏祭り~地域一体で盆踊りや神輿、2日間限定の御朱印も 人気記事神社・寺・教会 66263「本村神明社(ほんむらしんめいしゃ) 横浜市旭区鎮座」初詣、七五三や人形供養は地元の神社へ観光・レジャー・遊び 21543<取材レポ>海の家紹介!2025年も片瀬西浜・鵠沼海水浴場は花火だけじゃない!初心者サーフスクールなど“最高のビーチ”にNEW住まい・暮らし・生活 10021あなたの「困った」に寄り添う、川崎のプロフェッショナル達にプロならではの視点、考え方などを伺いました体験・学ぶ・教育 8917【潜入レポ】国際バカロレアPYP認定校の「町田こばと幼稚園」は「すごい」がいっぱい。園児に考える力、主体的に行動する力が育まれる理由がわかる。 注目記事NEW体験・学ぶ・教育 1352<2025年>毎日が挑戦「悔しい」や「出来た!」の成長を実感/認定こども園相模原高等学校付属光明幼稚園【相模原市南区当麻】NEW体験・学ぶ・教育 3076【取材レポ】学校法人 小磯学園 認定こども園 たけのうち幼稚園『子どもたち一人ひとりの発想を大切に』昔のあそびやどろんこ遊びで『挑戦する心』『自由な心』を育てるNEW取材レポート 523【潜入レポ】24時間OK&完全無人! 8月1日から横浜・日ノ出町の「セルフ脱毛サロンハイジ」が3周年記念キャンペーン!NEW体験・学ぶ・教育すみれ幼稚園:畑で野菜収穫も!「本物に触れる」直接体験で育む生きる力(東京都町田市)