向丘地区連合自治会(石川閣会長)では、コロナの影響で外出もままならず体力が落ちがちな高齢者に向けて、『健康キャラバン』をスタートした。各地区をプロの講師が回り、無理せず続けられる運動の講習会を行う。
初回となった10月27日は、神木天満宮の社務所で開催。プロアスリートらのトレーニングも請け負う、NPO法人ファンズアスリートクラブの井上秀憲理事長が講師となり、地域住民15人が参加した。

体の仕組みを説明する
「山坂の多い向丘地区でいつまでも歩けるための筋力アップ講座」と題し、約2時間にわたり、歩くための体の部位を知り、筋力トレーニングやストレッチを行った。参加者それぞれの体力に合わせて、できる範囲での運動法を伝え、都度活発に質問なども上がっていた。参加者からは「体がぽかぽか」「いい汗がかけた」「家でも続けていきたい」-などの声があがっていた。参加していた小川富久自治会長は「各自家で楽しみながら運動を続け、健康寿命を延ばしてほしい」と希望を語った。

一人ひとりに合わせた内容で運動方法を伝えた
今回の講座が好評だったため、その場で1月後の開催も決定。今後については、当初宮前区役所向丘出張所での開催が予定されていたが「ターゲットを変えながら、各町会ごとなど出向きながら気軽に参加できるようにしていけたら」と区担当者は話している。
楽しい活動が盛りだくさん
町内会・自治会は、「健康キャラバン」だけでなく、公園体操やウォーキングのほか、うたごえ楽座やコンサートなど、楽しみながらできる文化・レクリエーション活動を行う。地域の親睦を深める盆踊りの開催も活動の一つ。防災訓練や見守り活動、公園が綺麗なのも町内会・自治会の活動のたまものだ。さまざまな地域活動は、区の運営するウェブサイト「みやまえご近助さん」で、いつでも見る事ができるので、のぞいてみてほしい。向こう三軒両隣、「ご近所」の素敵な関係、育んでみては。
加入などの問い合わせは事務局(宮前区役所地域振興課)【電話】044・856・3135へ。
みやまえご近助さん【https://www.miyamae-gokinjosan.com/index.php】
町内会・自治会加入【https://www.miyamae-gokinjosan.com/town_otoiawase.php】

みやまえご近助さんには地域ごとの情報が載る