丹沢山麓や丹沢湖を有する山北町は、大自然を満喫するアクティビティの宝庫! 森林浴をしながら注目のウォータースポーツ「SUP」や、初心者にもおすすめの低山登山にチャレンジして、未病の改善を楽しみましょう。子どもたちはたくさん遊べて大満足、パパ・ママは日頃の運動不足を解消しながら心身をリフレッシュできる、家族みんなが大満足の休日が待っています。
【目次】
神奈川県農協茶業センター足柄直売所
丹沢湖 焼津ボート乗り場
かくれ湯の里 信玄館
大野山
山北つぶらの公園
やまきたさくらカフェ
神奈川県農協茶業センター足柄直売所

足柄茶を持った金太郎の看板が目印
「足柄茶」は、神奈川が誇る名産品です。関東大震災からの復興を担う産業振興策としてこの地域で生産が始まり、今では全国に知られるブランド銘柄になりました。そんな足柄茶の魅力がギュッと詰まった直売所がこちら。

「リシール缶」を発見! 足柄茶は「かながわブランド」にも認定されています
店内には足柄茶の関連商品がずらり。茶葉だけでなく、ティーバッグタイプや粉末タイプなどバリエーションも豊富です。注目は、持ち運びに便利なキャップ付きの「リシール缶」。光が遮られるので、足柄茶葉の美味しさが長持ちします。足柄茶を使った茶まんじゅう、茶そばなどの商品も取り扱っており、お土産にぴったりですね。
■神奈川県農協茶業センター足柄直売所
場所/神奈川県足柄上郡山北町川西652-31
問い合わせ/0465-77-2001
https://www.ashigaracha.co.jp/
営業時間/8:30~17:00
定休日/年末年始
丹沢湖 焼津ボート乗り場

360度の絶景パノラマ
神奈川県農協茶業センター足柄直売所から車で10分ほど北上すると、丹沢湖に到着します。周囲を取り囲む山々を眺めながら新鮮な空気を胸いっぱいに深呼吸すると気持ちがいいですね。丹沢湖の畔にある「丹沢湖記念館」では、自転車を借りることもできます。同館で配布されているサイクリングマップを手に入れて、自然散策をしながら楽しみましょう。
【レンタサイクル】
料金/1時間:300円 2時間:500円 半日:800円 1日:1,500円
※小学4年生以上から貸出 定休日:水曜日(祝日の場合翌日休み)

4月~11月はSUPを楽しめちゃう!(写真提供:公益財団法人山北町環境整備公社)
そして、この丹沢湖で体験できる「SUP(スタンドアップパドルボード)」も見逃せません。「SUP」とは、浮力の強いサーフボードに立ってパドルでこぐ、若い世代を中心に注目を集める新感覚ウォーターアクティビティです。水の上でバランスを取るために全身を使うので、自然とインナーマッスルや体幹が鍛えられる有酸素運動にもなります。

慣れてくるとこんなポーズもできるように
一見、初めての方には難しそうに思えますが、「丹沢湖焼津ボート乗り場」には、経験豊かなガイドがSUPの乗り方を教えてくれるプランや、SUPで湖を周遊する初心者向けのツアーもあるので安心です。
【SUP事業者】
ミスティックリバー http://mysticriver.jp/
アンドリフ http://andlif.com/wp/
※SUPの利用は4月~11月。カヌーは自艇持ち込みのみ。初めての利用時は丹沢湖記念館で手続きが必要。

運が良ければ白鳥も見られるかも?
まだSUPに乗れない小さなお子さんには「貸しボート」がおすすめです。
今回の取材で、記者も7歳と3歳の子どもたちと一緒にボートに初挑戦してみました。最初はボートの上で緊張した面持ちだった子どもたちでしたが、こぎ出すと穏やかな湖面でボートの揺れはすぐに収まり、子どもたちもほっとした様子。丹沢湖から見る丹沢山系の眺めも素敵でした。
風に揺れる木々の音や鳥のさえずりに耳を傾けながら適度な全身運動に没頭することで、心も体もリラックスし、未病の改善にもつながります。
【貸しボート(観光利用の場合)】
料金/30分以内:600円 1時間以内:1,000円 2時間以内:1,500円
営業時間/4・5・10・11月:平日9:00~16:30
6~9月:平日9:00~17:00
12~3月:平日9:00~16:00
定休日/水曜日(祝日の場合営業)
■丹沢湖 焼津ボート乗り場
場所/神奈川県足柄上郡山北町中川912
※湖面水位低下時(例年6月中旬~10月下旬)は永歳橋下に移動します。
問い合わせ/丹沢湖記念館(神奈川県足柄上郡山北町神尾田759-2):0465-78-3415
http://www.tanzawako-k.sakura.ne.jp/
営業時間/4・5・10・11月:9:00~16:30 6~9月:9:00~17:00 12~3月:9:00~16:00
定休日/水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日休み)、年末年始
※初めてのSUPなどの利用は丹沢湖記念館での登録が必要です。
かくれ湯の里 信玄館

写真提供:隠れ湯の里 信玄館
丹沢湖でいい汗をかいたら…温泉に入りたい! 丹沢湖記念館から車で5分ほどの所には、中川温泉の「かくれ湯の里 信玄館」があります。戦国大名・武田信玄の隠し湯として知られる中川温泉は、pH値が10.1と高い強アルカリ性の湯が特徴で、とろっとしていて肌触りが滑らか。飲泉も可能で美肌効果も期待でき、「美人の湯」ともいわれています。

露天風呂から望む山々の緑にもいやされます(写真提供:隠れ湯の里 信玄館)
開放感あふれる大浴場と露天風呂は日帰り入浴も可能です(感染症対策のため、人数制限中。事前予約可)。山北町で遊んだ帰りに立ち寄って、しっかり疲れをいやしましょう。
■かくれ湯の里 信玄館
場所/神奈川県足柄上郡山北町中川577-6
問い合わせ/かくれ湯の里 信玄館:0465-78-3811
https://www.shingenkan.co.jp/
※休館日等はホームページからご確認ください。
大野山

山頂を背に少し下って相模湾方面を一望。まるで空中遊泳をしているような気分に
「大野山」は標高723.1mの低山で、登山ビギナーや親子連れにも登りやすい山です。登山ルートの随所には分かりやすい標識が設置されていて、道中には着替え室・足洗い場があるトイレスポットもあります。

芝生でのんびりいい気持ち
「大野山ハイキングコース」は約3時間で山頂に到着。山頂からは丹沢山系や相模湾、丹沢湖を一望する絶景が見られます。芝生エリアをはじめ、ピクニックテーブルや屋根付きのベンチ、トイレが整備されているのでのんびり過ごせます。
■大野山
場所/神奈川県足柄上郡山北町山市場
問い合わせ/山北町役場商工観光課:0465-75-3646
https://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000000115.html
山北つぶらの公園

ブランコに乗りながら富士山を眺める、まさに天空の公園!
天空の公園として知られる「山北つぶらの公園」。約17.9haの広大な面積を誇る都市公園です。標高432mのつつじ山展望広場にあるブランコに乗ると、天気が良ければ富士山が目の前に現れ、なんとも爽快な気分! フォトジェニックな1枚を撮影できます。

子どもがのびのび体を動かせる遊具広場
「遊具広場」には、約30mのローラーすべり台やアスレチック遊具が充実していて遊び盛りの子どもたちも大喜び。パークセンターでは休憩ができ、バリアフリー対応のトイレもあって、小さな子どもがいても利用しやすいところもポイントです。
■山北つぶらの公園
場所/神奈川県足柄上郡山北町都夫良野675-5
問い合わせ/山北つぶらの公園 パークセンター:0465-75-0570(9:00~16:30)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/vd8/koen/index.html
開園時間/8:30~17:00
定休日/月曜日(祝日の場合翌日休み)
やまきたさくらカフェ
JR山北駅近くにある古民家カフェ「やまきたさくらカフェ」。店内はレトロな小物であふれ、まるで時が止まったような心地よさ。ソファー席もあり、ゆっくりとくつろげます。テラス席からは山北鉄道公園のD52(D52形蒸気機関車)が見え、春にはJR御殿場線の線路沿いに咲く桜並木とD52の共演を眺められるのも魅力です。

春は桜並木を見られます(写真提供:やまきたさくらカフェ)
「焼きチーズカレー」は、10時間以上煮込んで作る「和牛辛口カレー」に、チーズと地元産の旬の野菜を添えた人気メニューです。また、大野山にある「薫る野牧場」で搾った生乳を使用したソフトクリームは、濃厚なのに後味がさわやかで食後のデザートにもぴったり。(搾乳量により、お休みの場合もあります。)

人気の焼きチーズカレーは地元産のお野菜もたっぷりで、ほどよい辛さがクセになります(写真提供:やまきたさくらカフェ)
■やまきたさくらカフェ
場所/神奈川県足柄上郡山北町山北2597-10
問い合わせ/0465-25-0016
http://www.facebook.com/yamakitastyle
営業時間/11:00~16:00
定休日/水曜日、木曜日、金曜日
※2月24日現在、感染予防対策でお休み中。最新情報はFacebookページで確認を。
山北町の大自然を生かしたSUPやボート、登山といったアクティビティで全力で遊んで、温泉や地元産食材を使った料理にいやされる未病改善の旅。あなたもいかがですか?