〈定点観測2020終了〉淡墨桜の定点観測2020は終了します。テレビでも紹介され、大勢の方々が会場に駆けつけていただきました。また、来年も淡墨桜が咲き誇ることでしょう。定点観測を日々閲覧いただき、ありがとうございました。
〈お知らせ4月3日情報更新〉淡墨桜ライトアップが4月5日(日)まで延長されます。「昼間の淡墨桜は大分葉が増えて色褪せてきましたが(薄墨色か?)、ライトアップ時は満開状態のように美しく輝いており、桜も葉を散らさず頑張っています。頑張っている桜のライトアップは終了出来ないのが心境です」(猪股さん)。
〈動画紹介〉フジテレビのニュース番組「Live News it!」のエンディングで淡墨桜が紹介されました。動画はコチラ。
2020年3月30日
淡墨桜はあっという間に満開になり、日曜日から散り始めています。
日曜日は雪は降らなかったものの、雨風が強く大分桜も痛めつけられました。いまは、散りゆく桜を見ていただき、淡墨桜の名の起こりの薄墨色の変化を見ていただきたいと思っています。
葉も出て来て満開時の真っ白い姿は見られませんが、ライトアップの時は満開時を彷彿させる美しさです。
ライトアップは4月3日までの予定としました(変更の可能性あり)。そして、2020年の一般公開は、遅くても今週いっぱいで終了となります。

満開時の様子
外出自粛の要請も出ております。定点観測でお花見をお楽しみいただければと思います。
アクセス方法/自然観察施設「緑水庵」(りょくすいあん)から秦野・清川線沿いに約300メートル上ると会場です。バスを利用する場合は、バス停「蓑毛中」から少し坂を下って左側です。入り口は2つあります。
2020年3月28日

2020年3月26日の様子
3月26日の18時50分から、フジテレビのニュース番組「Live News it!」のエンディングで淡墨桜が放映されました。その反響で、連日大勢の方々が足を運んでくださっています。
撮影時の様子です。たくさんのカメラが入りました。現在、ほぼ満開を迎えておりますが、寒の戻りもあり、来週も引き続き楽しめそうです。寒暖差に敏感な淡墨桜です。
現在、夜桜ライトアップを開催中です。散り状況と葉桜の割合を見て、終了となります。足元には、池を設置中。夜になると、水面に映える淡墨桜が美しいです。昼も夜、それぞれ表情が異なる淡墨桜が楽しめます。

満開時の様子
週末は雨の予報かつ外出自粛の要請も出ております。定点観測でお花見をお楽しみいただければと思います。
アクセス方法/自然観察施設「緑水庵」(りょくすいあん)から秦野・清川線沿いに約300メートル上ると会場です。バスを利用する場合は、バス停「蓑毛中」から少し坂を下って左側です。入り口は2つあります。
2020年3月23日

2020年3月23日
2020年3月19日

2020年3月19日
開花を今か今かと待つたくさんの蕾。

「まだ咲きませんか」と待ちくたびれている菜の花!開花を迎え、いよいよ出番です。
2020年3月17日

2020年3月23日
急遽、ライトアップの準備をし、昨日からライトアップを始め

夜桜ライトアップ開催中
幻想的な淡墨桜が楽しめます。
淡墨桜の白い花と菜の花の黄色い絨毯。
番外編/淡墨桜の近くの高台には「滝桜」が可憐に花を咲かせています。
日本三大桜のひとつで福島県を代表する桜です。苗木から育った滝桜ですが、今年は花つきがだいぶ良くなったとのことです。
2020年3月9日
ご覧の通り。菜の花は「スタンバイOK」です。
つくしが生えているのを見たことがない、という子どもも多い時代。とても貴重な季節の一枚ですね。
2020年3月9日
つぼみが大分膨らんで来週が楽しみになってきました。
まさに黄色の絨毯が出現中。菜の花も準備万端です!あとは淡墨桜の開花を待つのみです。
つくしも出始めています。
淡墨桜お花見2020企画


箒でジャンプ!記者も体験してきました

手作りの池に映る薄墨桜
2020年3月2日

2020年3月1日
2020年2月25日

2020年2月25日
本日より淡墨桜の定点観測2020を始めます。観測協力は淡墨桜を所有されている猪股義晴さんです。
日本三大桜の一つ「淡墨桜」(うすずみざくら)が咲き誇る、知る人ぞ知る絶景スポットが、秦野市蓑毛(みのげ)にあります。近年、口コミなどで大勢の花見客が訪れるようになっている秦野桜の新名所です。

2020年2月25日
猪股さんによると現在、まだ蕾は固く3月中旬以降が開花かもしれないとのことです。菜の花は、順調に育っています。

2020年2月25日
随時更新していきますので、お花見のタイミングにぜひ活用してみてください。

満開時の様子
アクセス方法/自然観察施設「緑水庵」(りょくすいあん)から秦野・清川線沿いに約300メートル上ると会場です。バスを利用する場合は、バス停「蓑毛中」から少し坂を下って左側です。入り口は2つあります。