featureBanner
NEW

生田麻衣子の「一生モノの姿勢と歩き」 最終回 【颯爽と自分の人生を〝歩む〟ために】(まとめ)

シェアする
生田麻衣子の「一生モノの姿勢と歩き」 最終回 【颯爽と自分の人生を〝歩む〟ために】(まとめ)

8月から連載して参りました本コラム「生田麻衣子の一生モノの姿勢と歩き」。いかがでしたでしょうか?今回は、これまでの総まとめ。歩く姿勢の大切さ、そして正しい姿勢で歩くことの重要性について、おさらいしてみましょう。

『なんとなく歩く』を『意識して歩く』に変えることが年齢を重ねても『颯爽と歩く』、そしていつまでも『若々しい印象』につながります。

1.なぜ歩く姿勢が大切なのか?

歩くときは、さまざまな関節や筋肉を動かします。姿勢が崩れることで、アンバランスになり、関節や筋肉に負担をかけ、不調の原因となります。良い姿勢で体に左右差のない、バランスの取れた体の使い方が、体に負担のない美しい歩きにつながるのです。

2.正しい姿勢を知る

キレイな姿勢で歩くことは、若々しい自信に満ちた印象になりますね。そしてキレイな姿勢は、体を正しく効率的に動かし、運動効果を高めることに繋がります。9月のコラムでご紹介した、【壁立ち】を毎日実践して、正しい姿勢を身につけましょう。

3.正しい姿勢で歩く

目線を上げることは、キレイな姿勢と直結します。そして少しの大股意識となるべく身長を高くする意識で、脚だけではなく全身隅々まで使って歩きましょう。この3つの意識は、10月のコラムでご紹介しましたね。

4.日常に取り入れるトレーニング

毎日行う「歩く」という日常動作だからこそ、足の構造を理解し、ちょっとのトレーニングを日常に取り込むことで、運動を持続していきたいですね。

さいごに

東洋では古来、「体と心は切り離せない一体のもの」という考えがあります。「質の高い歩き」を意識して日々を送ることで、体だけではなく、心まで元気になっていくのを感じられると思います。

人生100年時代。

いつまでも元気に旅行に行きたい!誰かと会いたい!このような意欲や願望は、足腰の筋力があってこそ叶えられるもの。質の高い歩きを実践して、素敵な人生を歩んで頂けることを心から願っております。

◆ライター プロフィール

ウォーキング講師 生田 麻衣子

神奈川県横浜市生まれ。14歳でモデルデビュー後、TVCM、雑誌、ショー、企業広告等、幅広く活動。2018年、㈱WALK&WALK代表 我妻啓子との出会いをきっかけに、プレシャスウォーキング®インストラクターの資格を取得。企業、学校、行政からのご依頼講座等、湘南を中心に幅広い世代にウォーキングレッスンを開催中。

ふじさわ歩くページ

住所

神奈川県藤沢市

公開日:2025-02-01

関連タグ

同じ特集の記事