featureBanner

【イベント報告レポ】5月4日開催「 Takasuna Greenery Coffee Festival」が大盛況で終了!

シェアする
【イベント報告レポ】5月4日開催「 Takasuna Greenery Coffee Festival」が大盛況で終了!

2023年開催しました!

Takasuna Greenery Coffee Festivalとは

5月4日のみどりの日に、「本とコーヒーを片手に、まちの日常にふれる」のコンセプトのもと「非日常より日常」「消費より循環」「密集より分散」といった価値観を表現するコンテンツを、高砂緑地内と高砂通り沿いに点在させます。

茅ヶ崎の特徴の1つでもある松林に囲まれた緑豊かな環境で、地域の日常にふれる1日を楽しめるイベント、それが「 Takasuna Greenery Coffee Festival」です。

●イベントの概要

【開催日時】2022年5月4日(水祝) 10:00~16:00
【開催場所】高砂緑地(〒253-0053 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-4-50)
【主催】茅ヶ崎とコーヒー実行委員会
【出店】CRUISE TOWN COFFEE ROASTERS / 道端の喫茶店HAND / ,COMMA co-working, cafe&bar / 株式会社コル / korb / ARTノTANEMAKI / まちなか本棚project / KUROMATSU PROJECT / Takasuna Village / 南本通り商店街 / KONGEN / tetoteto*
【協賛】(※順不同)株式会社洋建築企画 / 大和リース株式会社 / 株式会社TakasunaBASE / チガサキレンタル株式会社 / D.PARADISE / NPO法人湘南スタイル / まちづくり法人knork
【後援】茅ヶ崎市 / 一般社団法人茅ヶ崎市観光協会

心地よい木漏れ日の中、来場者と出店者が交流

この日は5月初旬にしては暑い位の快晴。その中でも松林に囲まれた高砂緑地は、木陰がふんだんにあり、心地よい木漏れ日の中で来場者と出店者が気持ちよく交流できた1日でした。

会場となった高砂緑地

この日のコンテンツのメインである、茅ヶ崎市内から出店していただいた全3店舗のコーヒーの試飲も、最後には無くなるほどの盛況。コーヒー豆の販売や関連商品の販売にも朝から人だかりができていました。

また、松林の間で行われたARTノTANEMAKi「コーヒーアート」のワークショップも大好評。
この日は素敵な作品を完成させ、作品を片手に嬉しそうに走り回る子どもの姿をそこらじゅうで見かけました。

いつもとは違い、緑地内に溢れるアートを目にした近隣の方も声をかけてくれるなど、市民の方々も興味深々だったようです。

そして「湘南の特徴でもあるクロマツ林を再生したい!」という思いからスタートした「クロマツプロジェクト」のブースでも、松の苗を購入していただくことで、このたくさんの「マツの里親」が誕生しました。

松林の小径に「本棚」、読み終えた本が循環

それから松林の間を縫うように回遊できる沿道沿いには、無料で本を物々交換できる「ブックトレードbyまちなか本棚」「うみべのとしょかん」の本棚が6カ所設置。高砂緑地の隣にある茅ヶ崎市立図書館の廃棄本や市民から集められた読み終えた本が、誰かの手元へと再び巡っていきました。

「食」にまつわるブースも

食のアップサイクルで循環型社会に貢献する「UP FOOD PROJECT」のブースでは、コーヒーやいろんな食べ物の残り染めで作ったキッチン用品や、コーヒーの残りかすで作ったコップ、人にも環境にも優しい和紙繊維のマスクなどの展示を。また、雄三通りにお店があるkorbさんでは、コーヒーに関わる素敵なキッチン用品を販売していました。

D.paradaise SHOP+homeさんからお借りした椅子や、放置二次林を間伐して作られた丸太には、コーヒーを片手に多くの方が腰をかけ、子供達も座って絵本を読んでいました。

他にも高砂緑地を少し離れた南本通り商店街ではフリマ、TAKASUNAbaseではアートやアクセサリー、軽食を販売。高砂通りにある古民家「KONGEN」では、本が読めるスペースを無料で開放。高砂通り沿いのこども服と絵本のUSEDセレクトショップ「 tetoteto*」では、子供達に無料でシャボン玉をプレゼント。

このように、この日は異なる場所で同時多発的にイベントが開催され、茅ヶ崎南口界隈はまさに「withコロナ時代の分散型イベント」といった様相でした。

最後に、ご来場いただいた皆様とイベントを支えていただいた協賛企業・団体の皆様、またご後援いただいた茅ヶ崎市役所、茅ヶ崎図書館、茅ヶ崎美術館の皆様、そして出店いただいた店舗、その他関係者や当日スタッフの皆様に心から感謝を申し上げたいと思います。有難うございました。

実行委員長からコメント

毎日過ごすまち、茅ヶ崎。
毎日そばにある、高砂緑地
毎日その前を行ったり来たり。
だけれどちょっと寄り道して
ほっとできる場。が私にとっての高砂緑地です。

「美味しいコーヒーが飲めたら。素敵なベンチがあったら、
みんなでこの通りでつながって楽しめたら」
それを一気に叶えたのが、

今回の「茅ヶ崎とコーヒーTAKASUNA GREENERY COFFEE FESTIVAL」でした。
  
この松林の雰囲気を味わってもらいながらも
皆さんが心から幸せに過ごしてもらえる、ライン。
そのラインを達成するために
経済の循環と、まちの循環とを両立させること。
分散による新たな問題、非日常と日常の違い
きれいごとではすまされない様々な条件と向き合い、
決断していかなければならないという、葛藤の日々でした。

結果、自分で想定していたことを超えた光景が目の前に広がっていました。
人のここちよい動きと滞在。
理想に近づくためのそれぞれの工夫。
 
これらすべては実行委員メンバーみなが
コンセプトに立ち返りながらも、
もっとできると挑戦する心をたやさなかった結果だと思っています。

すべてが完璧よりも
より自分達のベストへ。

私達の挑戦はまだまだ続きます。
誰もがまちに、自分自身にとっての心地よい日常を発見してもらうために。

●出店者からのコメント

【CRUISE TOWN COFFEE ROASTERS】

開催自体初めてということで、私自身も手探りの状態でした。しかし実際にやってみないと分からない事やオペレーションについても想像とはかけ離れていたので、まずは無事に終えられて何よりという気持ちが強いです。茅ヶ崎とコーヒーというテーマでイベントを開催して下さり、非常にコーヒー 愛好家が多いことも改めて感じました。一方で試飲だけでなく、ドリンクの販売を期待していたという声も常連さんなどを通じて多々ありましたので、今後はそのような形態で出来たら尚盛り上がると思いました。しかしながら私たちのような小さなロースターにとっても貴重なイベントでしたのでまた今後開催されるようでしたら是非、参加させて下さい。

【道端の喫茶店HAND】

一言で言うと良いイベントだったと思います。純粋に楽しめたので。茅ヶ崎は観光地になりきらない観光地で素晴らしい個人店も多い場所なので、地元の人が地元で消費するという流れができていますし、海が近くなので環境に意識を向けている人も多いと思っています。うちのお店も極力地元のお野菜や食品を地元で食べてほしい「地産地消」精神のお店なので今回のイベントコンセプトはすごく共感できました。イベントに参加させてもらい本当に感謝しています。

【 ,COMMA co-working, cafe&bar】

思った以上に人がたくさんきて、横のつながりを作るポテンシャルを感じました。木漏れ日の感じられる雰囲気だからこそ、「ゆったりした時間」で会話をしながら豆を提供する体験は非常にコミュニティとしての可能性があるな、と。

【Korb】

お天気も良く緑地での開催はとても気持ちがよかったです。

【ARTノTANEMAKi】

まだまだ教育として、というより「イベント」としてのアートなのでこういった場をお借りして意義の周知をしていきたいと考えていたところです。ARTノTANEMAKiの目的の1つに「保護者や市民が、どのような子ども時代を与えるか問う」というものがあります。今回のアートワークでは、ご近所さんの温かい心配りがあり、その場にいた皆がとても気持ち良い空気感に包まれました。見たかった景色が1つ、見られたなと嬉しく感じています。参加者が帰られる際には、ご自宅やご自身の場でも「コーヒーアートに挑戦してみる」といった感想がありました。団体には「経験を持ち帰ってもらう」というミッションがあるため、教育に興味を持って参画しているメンバーにとり活動が実を結んでいる実感を得る刺激的な体験であったと思います。また、午前、午後とほぼ1日中参加していたご家族をはじめ、「子どもの新しい一面が見られた」「子どもと同じように楽しめた」など多くの反響がありました。引き続き、お金を払う側とサービスを受けるだけの側との関係性に留まることなく、複雑な関係性があって発展し続けられる場を持ち続けたいなと考えています。

【まちなか本棚project】

参加して本当に良かったです。初めての場所だったことと、割ける時間と人員が限られていたのでやりたいことの半分程度しかできませんでしたが、地域の方からのリアクションが励みになりました。何より高砂緑地という場所のポテンシャルを感じた一日でした。

【うみべの図書館】

まずは、子ども主体の出店を快く受け入れてくださったことに、心から感謝申し上げます。イベントとしてのクオリティを担保する必要があったと思いますが、うみべのとしょかん出店にすぐにOKをくださった寛容さに感激いたしました。小学生館長は、ひとこと「楽しかった!」と。子ども大人問わず、想像以上に多くの人がブースに訪れてくれて、本を眺めたり交換してくれたり、大満足でした。大きな看板の設置も快く受け入れてくださり、自由に「うみべのとしょかん」の世界観を表現させていただき、親としても心から感謝申し上げます。ブックトレードは、想いもモノも循環する茅ヶ崎の静かな文化を伝えるのにぴったりな企画だと思いますし、茅ヶ崎の多くの人が「めぐりぼん」に共感してくれて嬉しく思いました。

【KUROMATSU PROJECT】

松林の木陰でクロマツプロジェクトが行えてすごく良かったです。
風景を未来へ紡いでいく考えを伝えるのは、残したい風景の中でやれてわかりやすかったです。

【KONGEN】

コンゲンとしてどのような貢献が出来るか不安ではありましたが逆に背負う事なく気楽に場所を提供するだけでも良いのではという考えに至りお立ち寄りくださる方々の笑顔を思い浮かべこちらも楽しく準備から当日を過ごす事ができました!高砂緑地のイベント会場へもお邪魔させていただき雰囲気の良さに感動!今回は茅ヶ崎市との絡みがありいろいろ制約が多い中、皆さんで知恵を出し合い工夫を凝らし素晴らしい空間を作り上げられた事に敬意を表します!そんな皆様のお仲間に入れていただきただただ感謝です。地域の皆さんに愛される憩いの空間を目指して頑張りますので引き続きどうぞよろしくお願いします!

【 tetoteto*】

こんにちは。tetotetoです。
今回は高砂通り仲間ということでお仲間に入れて頂き、貴重な出会いや茅ヶ崎らしい繋がりを感じられる機会をとても嬉しく想いながら参加させて頂きました。離れた場所でもあり、どこまで繋がりを持つことが出来たかはわかりませんが、少しでもこどもたちやママの“心地よい時間”に繋がっているといいなと願っております。メグリボンのついた絵本が、役割を終えていつかまた、tetotetoにも巡ってくる日が来るのかと、その繋がりを思うとこの茅ヶ崎らしい地域のつながりや営みを大変誇りに感じました。最後になりましたが、企画をしてくださった皆様、運営をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。“幸せのライン”にお仲間に入れていただけたこと、大変嬉しく思っております。

イベント来場者の声

・緑が綺麗で落ち着いてゆったりした場所なので、この環境を守りながら今後もこうした地域活性につながるような場所として活用されていったら素敵だなと思いました。茅ヶ崎はコーヒー屋さんが多いうえに、どんどん増えて行っているので、このようなイベントを通してまだ知らないお店に出会うきっかけになってとても楽しかったです!

・最近本当に茅ヶ崎らしいイベントが少ないと感じていたので、とても可能性を感じました。コロナ禍以降の企画らしいイベントだったと思います。

・高砂緑地というある意味で日常的な場所で、このような手作りのイベントを続けることで、海だけでない茅ヶ崎の魅力を知ってもらうのは、素晴らしいことですね。

・高砂緑地は仕切りが高く、いつも通り過ぎてしまっている場所でした。気軽に入ることが出来、緑あふれる素敵な場所だと知ることができてよかったです。

・実際に高砂緑地に足を踏み入れるのは初めてで、そういった場所を知るというだけでもいいキッカケになりました。湘南の象徴であるマツも生い茂り、気持ちいい風が吹く、海とはまた違った落ち着いた雰囲気が素晴らしい場所でした。

・いろんなお店のコーヒーを一度に試せる機会はなかなかないので、とても良い機会でした!どれも美味しかったし、コーヒーの世界が広がりました。コーヒーやコーヒー屋さんと一言で言っても、どこも/どれも全然違うので、お店や豆のこだわりをその場で聞いて色々と試したうえで購入することができました。

・コーヒーのこだわった注ぎ方を学び、自宅でコーヒーを手軽に楽しむキッカケになりました。水のこだわり、ホットとアイスの違いなど、自分が気になっていたことを、プロに聞く、そんなチャンスはなかなかないので、良い機会にもなりました。

・ブックトレードは前を通るたびに本が変わっていて、まるで生き物のようだと感じました。読んでみたかった本が置かれていた時は、テンションアップ!本との一期一会を楽しめました。
・子供が自分が持っていた本を、次に誰が読んでくれるのかワクワクしていた。その後、トレードした本を子供達が大切に読む姿勢が見え、嬉しい気持ちになった。

・いつもなら読まなくなった本を処分してたが、ブックトレードをはじめて体験させてもらって子供達もとても嬉しそうだった。

・コーヒーアートに参加して子供たちが普段体験できないことを大自然の中でのびのび体験できたことがよかった。

●今後のスケジュール

日常に寄りそうコーヒーを片手に、これから”#茅ヶ崎とコーヒー”として今回様々な要素を取り入れながら開催していきます。今後の予定については以下のSNS上で告知する予定です。

・「茅ヶ崎とコーヒー」 Facebookページ

・「茅ヶ崎とコーヒー」 Instagramアカウント

・「茅ヶ崎とコーヒー」プレスリリース

・「茅ヶ崎とコーヒー」Facebookイベントページ

あわせて読みたい

#ちがすきトップページはこちら

住所

神奈川県茅ヶ崎市

公開日:2022-06-06

関連タグ

同じ特集の記事