愛犬家が暮らしたいまち湘南・茅ヶ崎
海沿いのサイクリングロード、公園、市役所前広場。茅ヶ崎のこうした場所ではワンちゃんと一緒に穏やかな時間を過ごしている方を多く見かけます。
実は茅ヶ崎市は大手不動産サイトSUUMOの愛犬家が住みたい街ランキング(首都圏部門)で第3位に選ばれ、さらに、世帯に対する犬の飼育率は神奈川県内第1位にもなるほど、名実ともに愛犬家が多い街となっています。
災害時にペットの命を守る知識をイベントで楽しく体験
愛犬に限らず、様々な種類のペットと一緒に暮らしている方も多いと思いますが、もし突然、災害が起きたら皆さんは大切なペットを守る準備ができていますか。
いざという時に備えるため、ペットを守る知識を楽しく学べるイベントが茅ヶ崎市役所前広場で開催されます。
ペットと一緒に防災体験
- 日時:3月1日(土)・2日(日)両日とも10時~16時
- 場所:茅ヶ崎市役所前広場
- 参加費:無料
- 備考:1日のステージイベントは予約不要で参加可。2日の体験型イベントはイベント当日(1日、2日)、本部テントにて受付が必要。イベントの詳細は公式Instagramで確認を。

イベント会場案内。ペットや防災に関するブースも多数出展予定
3月1日:ステージイベント/MC:タレント・ペット災害危機管理士講師 八福☆みずほさん
- 10時30分~11時:ペット防災セミナー~その時、能登のペットたちは~/湘南1レーベン 古知屋代表
2024年の能登地震で、実際に現地へボランティアへ行ったスタッフが目の当たりにした状況や、茅ヶ崎で災害があった際のお話をされます。
- 11時15分~11時45分:デモンストレーション~クレートトレーニング~/ドッグトレーナー渡辺ゆずる(WAN HOUSE)
日ごろからクレートに入るトレーニングをしておくと災害時も安心。実際にドッグトレーナーがデモンストレーションを行い、トレーニング方法を伝えます。
- 12時00分~12時20分:佐藤光市長&HEBEL HAUS
イベント主催者のHEBEL HAUSと茅ヶ崎市長がご挨拶
- 12時30分~13時00分:茅ヶ崎FM『エボシC調レディオ』
市役所前広場に隣接する茅ヶ崎FMから、佐藤光市長、茅ヶ崎寒川獣医師会の下山会長、旭化成ホームズ株式会社LONGLIFE 総合研究所所長の河合氏が茅ヶ崎市におけるペット防災のお話をお届けします。
- 13時15分~13時45分:みやぞん&メイちゃんトークショー
お笑い芸人のみやぞんさんが、元野犬の保護犬メイちゃんと一緒に「もし災害が起きた時に、どう行動すればいいのか?」を皆さんと一緒に考えます。
- 14時00分~14時30分:ペット防災〇×クイズ
ペット防災に関するクイズを出題。クイズを楽しみながらペット防災の知識を身につけよう。クイズ正解者上位の方には素敵なプレゼントも。

1日はステージイベントを実施
3月2日:体験型イベント
- 10時30分~:リュックを背負ってGO!ワンちゃん防災避難体験
災害時、愛するペットと一緒に安全に避難するためには、日ごろからの訓練が大切。防災リュックを背負った飼い主さんがワンちゃんと一緒にゴールを目指す体験ゲームです。
- 12時00分:愛の絆を確かめる!おいでレース!
万が一の時にペットを呼ぶ『呼び戻し』はとても重要です。日ごろの愛の絆も確認できる”おいでレース”が体験できます。
- 13時30分:ペット防災〇×クイズ
ペット防災に関するクイズを出題。クイズを楽しみながらペット防災の知識を身につけよう。クイズ正解者上位の方には素敵なプレゼントも。
- 15時00分:ワンちゃん防災避難体験
災害時、愛するペットと一緒に安全に避難するためには、日ごろからの訓練が大切。防災リュックを背負った飼い主さんがワンちゃんと一緒にゴールを目指す体験ゲームです。
イベントを通じて、もしもの災害に備えよう
備えあれば憂いなし。災害、特に地震はいつ起きるか予測がつきません。イベントでは、専門家のアドバイスが受けられたり、実際に避難時のシミュレーションを体験できたりと、貴重な機会が盛りだくさんです!
ぜひご家族、愛するペットと一緒に参加してみてはいかがでしょうか。