featureBanner

茅ヶ崎を「憧れの地」に サーフィン普及でも功績<茅ヶ崎市内在住・藤沢譲二さん>

シェアする
茅ヶ崎を「憧れの地」に サーフィン普及でも功績<茅ヶ崎市内在住・藤沢譲二さん>
店脇の外壁描かれた波をバックに笑顔を見せる藤沢さん

 茅ヶ崎市内在住・藤沢譲二さん

ハワイに魅せられ、茅ヶ崎でサーフィンの普及に情熱を注ぐ傍ら、海を中心とした町づくりに40年以上にわたり心を燃やしてきた藤沢譲二さん(71)。老舗サーフショップのオーナー、第1期のプロサーファーとして日本のサーフシーンの一線で活躍しながら、茅ヶ崎の町を、そして海を見つめ続けてきました。

母親の姉が住んでいたのがきっかけで、「海外勉強」としてハワイに渡ったのは15歳のとき。そこで、その地で育まれた伝統のスポーツ「サーフィン」と出会います。その感動に震え、「これしかない」と心に決めました。

15歳で渡ったハワイ

後に出会った、サーフィン界の重鎮であるランディ・ラリックさんからは多大な影響を受けました。ラリックさんのサーフショップに通い詰め、サーフボードのシェイプ(削る工程)、調整といったサーフィン技術について薫陶を受けます。

1960年代後半にかけてサーフィン界が米国、ハワイの若い世代で盛り上がりを見せる中、それを支える関連産業の中枢に立ち会えたことを「財産」と表現します。
ハワイには10年間、25歳まで滞在。現地に赴けば、今でも仲間たちが「お帰り」と迎えてくれます。

「第2の故郷だね」

帰国後は茅ヶ崎へ

帰国してすぐ、次なる拠点として選んだのは茅ヶ崎でした。

先輩のサーフショップもあり、仲間も多かったことが主な理由です。地元の人が温かく、誰でも受け入れる風土も気に入りました。

サーフィン文化を広めたい一心で、サーフショップを経営。客たちに自身の経験を話すと、噂が広がり、サーファーたちが集まるようになりました。


ショップでは若手サーファーの育成を目的にスクールを始め、娘が通学していた茅ヶ崎市立東海岸小学校の総合学習の授業でもボランティアとして指導するように。この活動は娘が卒業した後も20年以上続けられました。教え子の中にはプロサーファーとして活躍する人もいるそうです。

サーフィンだけでなく、茅ヶ崎の海全体のことを常に考えてきました。

20年ほど前は、海岸に駐車場、トイレ、シャワーが整っていなかった時代。行政に整備を促そうと、仲間ととも何度となく直談判。時間はかかりましたが、徐々に利用環境は整ってきました。

そうした海を取り巻く活動を続けるうちに、次第に気持ちは「茅ヶ崎の町づくり」へと傾いていきました。

姉妹都市締結をサポート

「40年(当時)住み、サーフショップを経営させてもらっている茅ヶ崎に恩返しがしたかった」

そこで茅ヶ崎とハワイの交流を深めようと、日本サーフィン連盟茅ヶ崎支部とハワイのアマチュアサーフィン協会とのフレンドシップ協定を締結する計画に携わりました。

締結にあたっては、自身にとって大切なハワイに誠意を示すためにも、ラリックさんをはじめとする現地の仲間に根回しをするため、妻の加代子さんに2度の渡航を懇願。加代子さんも思いに賛同してくれました。

フレンドシップ協定の締結は3度目の来訪で実現。後に茅ヶ崎とホノルル市が姉妹都市を結ぶ際の大きな後押しとなりました。

現在、市長室に飾ってあるラリックさんが手掛けたサーフボードは、両市が良好な関係を築いている証です。

また、2022年5月から始まった「ふるさと納税返礼品」のオリジナル・サーフボードのシェイプも任されました。

「うれしい。個々の経験、特徴に合わせてオリジナルのシェイプをしたい」と笑顔を見せます。

 「茅ヶ崎の海見てほしい」

茅ヶ崎の現状を「今やサーファーだけでなく、多くの人たちにとって憧れの地になっている」とし、「だからこそ、海を見てほしい。向こうには富士山を望み、自然が織りなす四季の風景があり、水の色も変化する。この海を守り、憧れる人たちの受け皿になっていかないとね」

願ってやまないのが、海と町が一体となった温かいコミュニティのさらなる醸成です。

何もなかった15歳の自分を受け入れてくれた、愛すべきホノルルのような町に。

海を中心に茅ヶ崎を長らく見続けてきた、日本を代表するレジェンドサーファーの秘めたる思いです。

あわせて読みたい記事

#ちがすきトップページはこちら

住所

神奈川県茅ヶ崎市

公開日:2022-07-13

関連タグ

同じ特集の記事