茅ヶ崎市の体験学習センターうみかぜテラスで、地域防災を体験しながら学べるイベント 「ジモト防災大作戦!―地域の輪でまもる命―」 が2025年10月18日(土)に開催されます。入場無料で、模擬消火体験や簡易トイレづくり、防災グッズ間違い探し、防災クッキング、防災展示や防災キャンプなど子どもから大人まで楽しめる多彩なプログラムが用意されています。
防災を“体験して身につける”一日
防災の備えをいざという時にうまく使えるか自信がありますか?
日頃から防災グッズを揃えたり、SNSなどで情報をチェックしたりしている方は多いと思います。しかし、実際の災害現場では「思ったように使えなかった」「使い勝手がイメージと違った」と感じることも少なくないそうです。
そんなギャップを埋める体験を“実践型”で学べるイベント「ジモト防災大作戦!―地域の輪でまもる命―」が開催されます。主催は公益社団法人茅ヶ崎青年会議所で、地域と一緒に楽しみながら防災力を高めることを目的としています。
スタンプラリー形式で楽しく学べる
会場では、スタンプラリーをしながら複数の防災体験に挑戦できます。
水消火器的あて(模擬消火体験)
水の入った模擬消火器で的を狙い、初期消火を体験しよう
防災グッズ間違い探し
地震や台風など状況ごとの必要備品を、クイズ形式で学習しよう
簡易トイレづくり
災害時に直面する“トイレ問題”。資材使って体験しよう
新聞紙スリッパ体験
新聞紙でスリッパを作り、足元を守る重要性を知ろう
食や展示で防災を身近に
予約制の防災クッキング体験 では、乾パンを使ったカナッペ作りに挑戦できます。
普段はなかなか食べない乾パンも、かわいくアレンジしながら楽しむことで、日常でできる備えや ローリングストック の考え方を自然に学べます。
また、防災展示コーナーでは、地域の避難所マップや防災リーダー育成の取り組み、過去の災害体験の共有なども紹介され、日常生活と防災をつなぐ情報が一堂に揃っています。
- 防災クッキング体験(事前予約制)
- 時間:13時~14時、14時~15時、15時~16時の回
- 定員:各回8組16名まで
- 費用:1人100円
- 申込:申込みはこちら(事前予約制)
- 場所:調理室
特別プログラム「防災キャンプ講座」
さらに事前予約制で開かれる「防災キャンプ講座」 では、避難生活に役立つ知識やロープワークを、実際に体を動かしながら習得できます。
“知っている”から“実際に使うことができる”へ。災害時に自信を持って行動できる力を身につけられる講座となっています。受講は座学があるため、小学生高学年以上が推奨されています。
❙防災キャンプ概要
- 時間:13時~16時
- 定員:40名
- 申込:申込みはこちら(事前予約制)
- 場所:多目的室B
地域のつながりで強まる防災力
防災は個人の備えが大切ですが、地域で協力することでより確かなものになります。
秋の一日、うみかぜテラスで親子や仲間と一緒に体験しながら、「ジモトの防災力」を高めてみませんか。
イベント概要
- イベント名:ジモト防災大作戦!―地域の輪でまもる命―
- 日時:2025年10月18日(土)11:00~16:00
- 会場:体験学習センター うみかぜテラス
- 入場:無料
会場のうみかぜテラスってどんな場所?