2024年の茅ヶ崎とコーヒーの様子
茅ヶ崎の日常を体感するイベント・茅ヶ崎とコーヒー
茅ケ崎駅前から歩いて5分ほどの場所にある高砂緑地。茅ヶ崎が別荘地であった頃の面影を残し、松を中心とした豊かな緑に囲まれたこの場所で、2025年も茅ヶ崎の日常を体感するイベント・茅ヶ崎とコーヒーが開催されます。
茅ヶ崎とコーヒー
日時:2025年5月4日(日)・5日(月)10時~16時
場所:高砂緑地・松籟庵/洋建築企画/KONGEN
詳細:茅ヶ崎とコーヒーHP
茅ヶ崎とコーヒーは2022年に始まり、今年で4回目。回を重ねるごとに話題を呼び、今では茅ヶ崎のゴールデンウィーク中のイベントとして定着しています。2025年は来場者に、よりのんびりとイベントを楽しんでもらうため、5月4日(日)・5日(月・祝)の2日間にかけて開催されることとなりました。

メイン会場は高砂緑地
2025年のテーマは「コーヒー」「本」そして「レコード」
イベント名にもなっているコーヒーは、なんと世界で毎日20億杯も飲まれている、まさに日常の象徴と呼べるもの。そんなコーヒー通して、茅ヶ崎の日常を楽しむことを目的としたこのイベントでは、2025年さらに新しい楽しみが加わります。
- 4日(日):”本と共に過ごす日”
- 5日(月・祝):”レコードと共に過ごす日”
これまでの“コーヒー”と“本”の組み合わせに加え、今年から“レコード”も登場。音楽が似合うまち・茅ヶ崎らしい光景が会場に広がることでしょう。
のんびりとした時間の中で、コーヒーを片手に、ページをめくる音やアナログの音楽に耳を傾ける。ありふれた光景なのかもしれませんが、どこか特別感のある”日常”を体感できるイベントとなるに違いありません。
コーヒー店が茅ヶ崎市内・外から10店舗以上が集合
コーヒーは当日販売もありますが、事前販売のチケットを購入すると料金が安くなるので、おススメ。さらに、マイカップを持参すると当日受付で100円の返金も。
ごみの削減に協力・お得に楽しめることはもちろん、より”日常感”を味わうために、使い慣れたお気に入りのマイカップを持参すると一層、イベントを楽しめるのではないでしょうか。
コーヒー飲み比べチケット
事前販売:824円(2枚分)
当日販売:900円(2枚分)
備考:マイカップを持参すると当日受付で100円が返金されます。
詳細はチケット購入用ページでご確認ください。
茅ヶ崎とコーヒー出店者情報
メイン会場の高砂緑地のほか、高砂通り沿いにあるKONGENや洋建築企画にも出店があり、まちを”循環”する楽しさもイベントの魅力のひとつとなっています。
【COFFEE】
- CRUISE TOWN COFFEE ROASTERS
- YETI ROASTERY. COFFEE
- HOOP COFFEE
- i4i coffee
- STORY BOX & coffee roaster
- Pessoa Coffee Roasters
- LITTLE TURN COFFEE
- SPECIALTY COFFEE BEANS No.13
- G☆P COFFEE ROASTER ENOSHIMA
- Dark Arts Coffee Japan
- THE COFFEE INTERACTION
- ungim coffee roasters
- 啓榕社
- SESSION COFFEE BASE
- Daizu Coffee / yoi
【FOOD&SWEETS】
- cuni-pan
- ローカルむすび推進委員会
- Soairo Farmer’s Bento
- earth7716factory
- 焼き菓子工房 Sainte Enfant/サンタンファン
- inaho smile
- minoaka
- SHI-MU-FFON
【OTHER】
【WORKSHOP】
【BOOK】
【RECORD】
- amsterdamrecordsjp
- unisound records
- minivan record shack
- day_dream_Records
- Que
【KONGEN】
【まちなかFOOD】
【PERFORMANCE】
木漏れ日が指す高砂緑地や潮風が薫る高砂通りを満たす茅ヶ崎のローカルの心地よさを感じに、ご友人、ご家族と一緒に出掛けてみませんか。