2021年の多摩区内の町内会・自治会の活動 シェアする ここでは、タウンニュース多摩区版に掲載された、多摩区内の町内会・自治会の活動の様子をまとめてご紹介します。「町内会・自治会」は、私たちの生活を色々な面から支えてくれています。 助け合いの輪 広げる 町内会・自治会の「多世代交流」<多摩区のご近所活動 vol.7>【2022年3月4日号】 花壇づくりは絆づくり 町内会・自治会の「環境美化」<多摩区のご近所活動 vol.6>【2021年12月10日号】 多摩区のご近所活動 vol.5 交流の拠点 世代超え 町内会・自治会の「集会所利用」【2021年10月22日号】 <土渕自治会>公園体操 運営し14年 生田2丁目 當麻さんと冨田さん【2022年3月11日号】 <登戸新川町会>2021年度「第34回川崎市自治功労賞」の受賞者に選ばれた 久保山 義夫さん 登戸在住 90歳【2022年1月14日号】 <登戸新川町会>前会長 久保山さんに自治功労【2022年1月14日号】 登戸町連に大臣表彰 「社会を明るく」推進へ尽力【2022年1月7日号】 体感して、無事故へ 多摩署 菅町会が協力【2022年1月1日号】 2町会に県美化功労 <宿河原五丁目、三田昭和通り>【2021年12月17日号】 <五反田自治会> 「心も体も美しく」 婦人部企画に21人 <生田地区町会連合会> 踏切問題 解消求む 区長へ要望書提出 <五反田自治会>花壇で全国奨励賞 応募千件超から栄誉 <栗谷町会>路上展示に72作品 2年目、会員ら50人参加 二ヶ領用水 一斉清掃 7拠点に203人 町会や学生、企業も協力 <五反田自治会 > 川沿い花壇、市大賞に 園児体験や生ごみ堆肥も <五反田自治会 > 笑顔呼ぶ、七夕飾り 総勢40人 明大生も協力 <菅町会 > 献血活動に70人超 協力者、昨年より多く <生田団地自治会 > 一針一針に 心込めて 4年目の「つるし飾り」 登戸事件きょう2年 子どもの安全、一丸で 多摩区「見守りの日」継続 <川崎市多摩区> 五反田川沿いに並ぶこいのぼり、2021年は新たな飾り方を楽しんで【5月5日まで】 川崎市町内会・自治会ページ住所神奈川県川崎市 公開日:2022-03-31関連タグ住まい・暮らし・生活 シェア ポストする LINEで送る 同じ特集の記事住まい・暮らし・生活 2844多摩新町自治会の会長で、先駆的に空家対策に取り組む 櫻井 裕二さん 宿河原在住 76歳【2019年10月4日号】住まい・暮らし・生活 748<五力田町内会> 子どもたちが震度7体験 防災訓練に約170人参加【2024年3月1日】地域交流 839<菅町会>「子供フェス」活況 コロナ禍経て 趣向も変え【2023年8月11日】住まい・暮らし・生活 17655月13日付で麻生区町会連合会の会長に就任した 宮野 敏男さん 岡上在住 74歳【2021年5月28日号】 関連記事NEW住まい・暮らし・生活【葉山町】楽しみながら環境を学ぶ「100年後も自然と人を想う町」ー11月29日フェスーNEW住まい・暮らし・生活【横浜市都筑区】駐在さんが手話で講演 12月6日「出張!手話駐在所」@かけはし都筑住まい・暮らし・生活 2889活動報告・定例会資料【南区連合町内会】定例会資料 143令和7年11月定例会【南区連会定例会資料】 人気記事神社・寺・教会 72165「本村神明社(ほんむらしんめいしゃ) 横浜市旭区鎮座」初詣、七五三や人形供養は地元の神社へ住まい・暮らし・生活 13824茅ヶ崎FMで『#ちがすき』を放送中!移住者や様々な分野で活躍中の子どもたちが茅ヶ崎の魅力をお届けします住まい・暮らし・生活 12686<10/27更新>自然豊かな西丹沢に暮らそう!駅近&家賃補助つき山北町営住宅(移住定住促進住宅)体験・学ぶ・教育 11335日大藤沢高校・藤沢中学校ってどんな学校?生活は?大学との連携教育も! 注目記事NEWグルメ 2067【小田原:和菓子】室町時代に国賓をもてなした、小田原銘菓「ういろう」取材レポート 4764川崎市のシンガーソングライター、山川こうたろうさんが歩む音楽人生<厳選ミュージックビデオも紹介>動画 963【動画あり】松田町は子ども・子育て大応援!「仕事・暮らし・子育て」に関するホントのところ、町内で暮らす町職員に聞きましたまち歩き・ウォーキング 267<2025年>第5回・ふじさわ歩くトクトク歩数チャレンジ【グループ歩数チャレンジ】経過発表