2021年の多摩区内の町内会・自治会の活動 シェアする ここでは、タウンニュース多摩区版に掲載された、多摩区内の町内会・自治会の活動の様子をまとめてご紹介します。「町内会・自治会」は、私たちの生活を色々な面から支えてくれています。 助け合いの輪 広げる 町内会・自治会の「多世代交流」<多摩区のご近所活動 vol.7>【2022年3月4日号】 花壇づくりは絆づくり 町内会・自治会の「環境美化」<多摩区のご近所活動 vol.6>【2021年12月10日号】 多摩区のご近所活動 vol.5 交流の拠点 世代超え 町内会・自治会の「集会所利用」【2021年10月22日号】 <宿河原町会>宿河原堀 灯籠600個 二ヶ領用水彩る【2023年8月25日】 <菅町会>「子供フェス」活況 コロナ禍経て 趣向も変え【2023年8月11日】 <宿河原町会>灯籠流し オブジェで参加 稲小中生が竹あかり制作【2023年8月4日】 <長沢自治会>地域に夏のにぎわい 今年も盆踊り【2023年8月4日】 花火楽しみ、防火防災学ぶ 生田団地自治会で催し【2023年8月4日】 生田6丁目公園 緑化推進で国交大臣表彰 管理運営協議会が 市唯一【2023年7月14日】 <菅町会>70周年、地域で祝う【2023年6月23日】 <菅町会>町会で献血 年2回 6月23日も【2023年6月23日】 <菅町会>菅馬場・川崎善太郎さん まちづくり「秘訣は郷土愛」【2023年6月23日】 <菅町会> 地域の魅力を一冊に 創立70周年 記念誌が完成【2023年6月9日】 活発な活動に期待 多摩区町会連合会が総会【2023年6月2日】 地域の無病息災祈り 多摩区内各所でこいのぼり【2023年4月28日】 多摩区内 バス停5カ所にベンチ 4自治会、市補助金で新設【2023年3月10日号】 <登戸台和町会> 人形づくりで親睦深め 3年ぶり ひなまつり 「台和さくらまつり」は3月26日開催【2023年3月3日号】 <生田団地自治会> 「つるし雛」 飾り10年目 住宅建替中も集会所彩る【2023年3月3日号】 生田ガーデニア自治会 大石会長に自治功労賞【2023年2月3日号】 伝統行事を次代へ 宿河原五丁目 どんど焼き【2023年1月13日号】 生田山の手 防災で連携 「黄色いハンカチ作戦」も【2022年12月23日号】 22年秋の叙勲・褒章 多摩区から12人受章【2022年11月18日号】 菅町会 献血に65人 年2回の恒例行事【2022年11月4日号】 初イベントに700人 栗谷町会 盆踊り代替で【2022年11月4日号】 健康と笑顔を 多摩新町自治会館でヨガ【2022年10月28日号】 生田町連 4つの課題 区に要望 交通問題や出張所活用【2022年10月21日号】 全町連、市へ要望書提出 多摩区 安全対策など12件【2022年10月14日号】 菅町会 河川敷 合同訓練で備え 18地区、各所で点検も【2022年9月16日号】 宿河原 先祖思い 郷土愛つなぐ 二ヶ領用水に灯籠400個<宿河原町会>【2022年8月26日号】 盆踊り 次代へつなぐ 3年ぶり実現<長沢自治会>【2022年7月29日号】 <宿河原町会>宿河原二ヶ領用水 灯籠流し、一丸で再び 8月21日 稲田中・竹明かりも【2022年7月29日号】 <菅町会>女性部 ヨガ教室 心身ほぐし 親睦深め【2022年7月22日号】 <生田団地自治会> エコな輝き 願い込め 食品包装で七夕飾り【2022年7月15日号】 <長尾町会>来年に向け 心込め 長尾でアジサイ剪定【2022年7月8日号】 <川崎市多摩区・五反田自治会>五反田川に恒例の七夕飾りを取り付け~思い受け継ぐ短冊を集め13年目 献血呼びかけに70人 恒例活動で<菅町会>【2022年6月24日号】 長尾地区アジサイ 下草刈り、協力者増え 見頃へ 28人で汗流す<長尾町内会>【2022年6月10日号】 <枡形周辺5町会> 山坂、交通手段確保へ 「協議会」発足に向け一歩【2022年6月3日号】 生田町連 会長に西尾氏 稲田は濃沼氏が継続【2022年5月27日号】 菅町会70周年 隠れた名所や魅力募る 記念誌制作へ、参加型企画【2022年5月20日号】 <生田団地自治会>「つるし鯉」 仲間入り 今月末まで展示【2022年5月6日号】 <五反田自治会>五反田川こいのぼり 飾り付け 自治会、15本を新調【2022年4月29日号】 <登戸中部町会> 3年ぶり 「鯉」泳ぐ きょうから二ヶ領で【2022年4月29日号】 <生田地区町会連合会> 60周年 「絆」 深め合い 記念事業、式典で締めくくり【2022年4月8日号】 <土渕自治会>公園体操 運営し14年 生田2丁目 當麻さんと冨田さん【2022年3月11日号】 <登戸新川町会>2021年度「第34回川崎市自治功労賞」の受賞者に選ばれた 久保山 義夫さん 登戸在住 90歳【2022年1月14日号】 <登戸新川町会>前会長 久保山さんに自治功労【2022年1月14日号】 登戸町連に大臣表彰 「社会を明るく」推進へ尽力【2022年1月7日号】 体感して、無事故へ 多摩署 菅町会が協力【2022年1月1日号】 2町会に県美化功労 <宿河原五丁目、三田昭和通り>【2021年12月17日号】 <五反田自治会> 「心も体も美しく」 婦人部企画に21人 <生田地区町会連合会> 踏切問題 解消求む 区長へ要望書提出 <五反田自治会>花壇で全国奨励賞 応募千件超から栄誉 <栗谷町会>路上展示に72作品 2年目、会員ら50人参加 二ヶ領用水 一斉清掃 7拠点に203人 町会や学生、企業も協力 <五反田自治会 > 川沿い花壇、市大賞に 園児体験や生ごみ堆肥も <五反田自治会 > 笑顔呼ぶ、七夕飾り 総勢40人 明大生も協力 <菅町会 > 献血活動に70人超 協力者、昨年より多く <生田団地自治会 > 一針一針に 心込めて 4年目の「つるし飾り」 登戸事件きょう2年 子どもの安全、一丸で 多摩区「見守りの日」継続 <川崎市多摩区> 五反田川沿いに並ぶこいのぼり、2021年は新たな飾り方を楽しんで【5月5日まで】 <菅町会> 世相映す「菅」の川柳 入選13句を表彰 <登戸新町町内会>大型車両へ啓発を 2町会が要望 騒音や振動 2020年度「第33回川崎市自治功労賞」の受賞者に選ばれた 松本 英嗣さん 登戸在住 78歳 <登戸南武町会> 松本会長に自治功労賞 川崎市町内会・自治会ページ住所神奈川県川崎市 公開日:2022-03-31関連タグ住まい・暮らし・生活 シェア ツイート LINEで送る 同じ特集の記事住まい・暮らし・生活 14922019年度「第32回川崎市自治功労賞」の受賞者に選ばれた 西尾 信さん 枡形在住 78歳【2020年1月31日号】住まい・暮らし・生活 829<菅町会 > 献血活動に70人超 協力者、昨年より多く住まい・暮らし・生活 325栗平白鳥自治会 他町内会と意見交換 市の事業活用 課題解決へ【2023年2月10日号】住まい・暮らし・生活 15022020年の高津区内の町内会・自治会の活動 関連記事NEW住まい・暮らし・生活川崎市幸区鹿島田駅周辺で小学生のお仕事体験「ジョブまるキッズ」【10月9日】花屋や消防団などNEW住まい・暮らし・生活〈取材レポ〉自律神経✖️筋膜、悩みの原因を「手技」で改善に導く、『はり灸院 仁』の三樹院長に話を聞いた!@さがみはら緑区NEW住まい・暮らし・生活川崎市宮前区で地域コミュニティアプリ「ピアッザ」の活用開始~情報交換からリアルな活動へNEW住まい・暮らし・生活ノンフィクション作家 北村年子さん講演「ひとりぼっちじゃない、仲間がいるのさ〜尊重し受容しあえる心の居場所づくり〜」@横浜市戸塚区矢部町 善了寺本堂 人気記事取材レポート 256642023年9月更新【取材レポ】え!横浜市内で週末みかん狩りができるって?泉区新橋町・中丸果樹園なら気軽に行ける求人・職場紹介 104069/20更新<秦野市内>働きたいシニアの方向け!新着求人情報まとめ 生涯現役フルライフはだの】エンタメ 9668【茅ヶ崎ライブ会場までの道】サザンオールスターズ・茅ヶ崎ライブ会場まで最短の高砂通りを歩いてみた。ライブ当日の高砂緑地には仮設トイレや茅ヶ崎土産の情報も住まい・暮らし・生活 8701<ビナガーデンズパーチ>「ウェルネス」の複合施設、さらに便利に!海老名駅自由通路直結 注目記事NEW住まい・暮らし・生活〈取材レポ〉自律神経✖️筋膜、悩みの原因を「手技」で改善に導く、『はり灸院 仁』の三樹院長に話を聞いた!@さがみはら緑区NEW住まい・暮らし・生活 156大倉山の一角、四季の表情豊かな「森の蔵ガーデン」で笑顔のおもてなし@横浜市港北区NEW住まい・暮らし・生活『車検のコバック武蔵中原駅前店』が評価されるワケとは…?車検は100項目を点検しながら、最短でわずか90分!体験・学ぶ・教育 102体幹と精神力を鍛える「JPCスポーツ教室」が相模大野にオープン!トレーニングクラスに潜入してみた